大学写真部 展示

2016年3月10日 (木)

ギャラリーがらん日記 267

http://www.gallery-garan.com/

Img_0206

以下がらんの最新スケジュールです。

https://drive.google.com/
file/d/0B6CZERuz_gjJLUl3ZXJOMk1xbXM/view?usp=sharing&pli=1

お問い合わせは info@gallery-garan.com まで。

TEL03-3334ー3747

♪♪♪

はじまりました!

成蹊大学写真部 卒業展示会

3月10日(木)~3月13日(日)11:30~18:30

(最終日17:00まで)

成蹊大学写真部の卒展です。

ではその様子などブログギャラリーにて少しだけ・・

Img_0153 Img_0151 Img_0149 Img_0161 Img_0163 Img_0198

成蹊大学写真部さんの展示は

ギャラリーがらんでは一年ぶりとなります。

卒業生の皆さんの自由闊達なその「視点」を

ひとりでも多くの方に受けとめていただきたく

西荻路地裏へのお越しをお待ちしております。

Img_0212 Img_0179 Img_0189 Img_0201 Img_0194

成蹊大学写真部 卒業展示会

は、3月10日(木)~3月13日(日)11:30~18:30

(最終日17:00まで)

ギャラリーがらん西荻にて開催しております。

入場は無料。

皆さまのお越しをこころよりお待ちしております。

Img_0204

PAez(ピーエーイージー)は

外部入力5チャンネルのステレオ仕様。

グラフィックイコライザーも搭載し、

あなたのお好みの音色が演出できます。

このPAezと共にマイク(×1)&マイクケーブル、

マイクスタンドもご用意いたしました。

ちょっとしたギャラリーでのライブパフォーマンスに

ご利用戴けます。

2_img_1427 

詳しくは上記ギャラリーがらん西荻のHPをご覧下さい。

http://gallery-garan.jimdo.com/

また各種イベントなどの開催については

ご相談承っております。

「ちょっとした音楽を交えてパーティをしたい」

「結婚式のちょっぴり変わったユニークな二次会がしたい」

「写真やアートを交えた小規模な仲間の会合に使いたい」

そういったご相談をお待ちしております。

お気軽にお電話、またはメールをいただけたらと思います。

TEL 03-3334-3747 info@gallery-garan.com

http://www.gallery-garan.com/

3_img_0664 

ディタイムパーティ使用の場合は

別途料金の設定となりますので

HPのニューボタンページ「アコ・ライブ&パーティ」の

サブページにて詳細をご確認ください。

♪♪♪

がらんはいつでも内覧可能です。お気軽にご連絡ください。

TEL03-3334-3747

E-Mail info@gallery-garan.com

がらんは西荻窪駅から歩いて2,3分のところにあります。(土日祭日は西荻窪に中央線快速電車は止まりません。総武線もしくは東西線各駅停車をご利用ください)

JR西荻窪南口に出られましたら、

みずほ銀行の角を荻窪方向に曲がって

デイリーヤマザキの前をまっすぐ歩いて約200m、

小さい坂井医院の看板のある路地を右折して、すぐ。

途中に信号機はありません。

コンクリート半地下仕様のレンタルギャラリーです。

詳しくは以下クリックしてください。

http://www.gallery-garan.com/04access.htm

Img_0185 

こちらの西荻風景なども・・

http://kyoukenbob.exblog.jp/

Img


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 美術ブログ 画廊・美術ギャラリーへ
にほんブログ村

| | コメント (0)

2016年3月 4日 (金)

ギャラリーがらん日記 266

http://www.gallery-garan.com/

Img_0102_2

以下がらんの最新スケジュールです。

https://drive.google.com/
file/d/0B6CZERuz_gjJLUl3ZXJOMk1xbXM/view?usp=sharing&pli=1

お問い合わせは info@gallery-garan.com まで。

TEL03-3334ー3747

♪♪♪

はじまりました!

東洋大学Ⅱ部写真研究会 学外展

「ぼくらのしゃしんてん Vol.1」

3月4日(金)~3月6日(日)11:30~20:00

(最終日17:00まで)

東洋大学Ⅱ部写真研究会の作品展です。

ではその様子などブログギャラリーにて少しだけ・・

Img_0119 Img_0117 Img_0105 Img_0094 Img_0093

がらんでの大学写真部展は久しぶりです。

それぞれの若き感性がところ狭しと集まりました。

それらはあなたの視線を受け止めようと

ひっそり西荻の路地裏で待っています。

Img_0136_2 Img_0138_2 Img_0125_3 Img_0123_2 Img_0089_2

東洋大学Ⅱ部写真研究会 学外展

「ぼくらのしゃしんてん Vol.1」

は、3月4日(金)~3月6日(日)11:30~20:00

(最終日17:00まで)

ギャラリーがらん西荻にて開催しております。

入場は無料。

皆さまのお越しをこころよりお待ちしております。

Img_0126

さて、ギャラリーがらんの新しい備品のご紹介です。

このたびギャラリーがらんに簡易PAシステムが入りました!!

PAez(ピーエーイージー)は

外部入力5チャンネルのステレオ仕様。

グラフィックイコライザーも搭載し、

あなたのお好みの音色が演出できます。

このPAezと共にマイク(×1)&マイクケーブル、

マイクスタンドもご用意いたしました。

ちょっとしたギャラリーでのライブパフォーマンスに

ご利用戴けます。

2_img_1427

詳しくは上記ギャラリーがらん西荻のHPをご覧下さい。

http://gallery-garan.jimdo.com/

また各種イベントなどの開催については

ご相談承っております。

「ちょっとした音楽を交えてパーティをしたい」

「結婚式のちょっぴり変わったユニークな二次会がしたい」

「写真やアートを交えた小規模な仲間の会合に使いたい」

そういったご相談をお待ちしております。

お気軽にお電話、またはメールをいただけたらと思います。

TEL 03-3334-3747 info@gallery-garan.com

http://www.gallery-garan.com/

3_img_0664

ディタイムパーティ使用の場合は

別途料金の設定となりますので

HPのニューボタンページ「アコ・ライブ&パーティ」の

サブページにて詳細をご確認ください。

♪♪♪

がらんはいつでも内覧可能です。お気軽にご連絡ください。

TEL03-3334-3747

E-Mail info@gallery-garan.com

がらんは西荻窪駅から歩いて2,3分のところにあります。(土日祭日は西荻窪に中央線快速電車は止まりません。総武線もしくは東西線各駅停車をご利用ください)

JR西荻窪南口に出られましたら、

みずほ銀行の角を荻窪方向に曲がって

デイリーヤマザキの前をまっすぐ歩いて約200m、

小さい坂井医院の看板のある路地を右折して、すぐ。

途中に信号機はありません。

コンクリート半地下仕様のレンタルギャラリーです。

詳しくは以下クリックしてください。

http://www.gallery-garan.com/04access.htm

Img_0147 Img_0096_2

こちらの西荻風景なども・・

http://kyoukenbob.exblog.jp/

Img


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 美術ブログ 画廊・美術ギャラリーへ
にほんブログ村

| | コメント (0)

2014年10月 8日 (水)

ギャラリーがらん日記 239

http://www.gallery-garan.com/

Img_0509

以下がらんの最新スケジュールです。

https://dl.dropboxusercontent.com/u/190114505/これからGARANで開催される展覧会.pdf

お問い合わせは info@gallery-garan.com まで。TEL03-3334ー3747

♪♪♪

始まりました!

成蹊大学写真部 定期展

「水展」

がらんではちょっと久しぶりの写真作品展示です。

成蹊大学写真部さんは春の卒展に引き続き

今年二回目のExhibition、

テーマは「水」です。

それではこのブログギャラリーにて

そのご様子を少しだけ・・・

Img_0478 Img_0492 Img_0462 Img_0520 Img_0526

ただいま、ギャラリーがらんの中は

静かな波打ち際の水音が

空想の中に響いています。

週末までのお天気も

どうやらそんなにあわただしいこともなさそうな、

秋の写真日和・・・

Img_0524 Img_0476 Img_0464 Img_0487 Img_0510

成蹊大学写真部 定期展

「水展」

10月8日(水)から10日(金)の三日間

12:00~19:00まで

ギャラリーがらん西荻にて開催しております。

皆さまのご来場を心よりお待ちしております。

Img_0494

さて、がらんの新しい備品のご紹介。

以下の姿見です。

タテは168cmあります。

今回の展示でも活躍しています。

どうぞご利用ください。

2_img_0097_1

♪♪♪

ギャラリーがらんはコンクリート打ち放し壁の

2フロアスペース。スペースのどちらをどうご利用

いただくかはあなたのアイデア次第です。

またAB両方をご利用いただき、ゆったりとした展示を

実現するのもお勧めです。

スペースA

Img_0833

スペースB

2_img_0895

がらんはいつでも内覧可能です。お気軽にご連絡ください。

TEL03-3334-3747

E-Mail info@gallery-garan.com

がらんは西荻窪駅から歩いて2,3分のところにあります。(土日祭日は西荻窪に中央線快速電車は止まりません。総武線もしくは東西線各駅停車をご利用ください)

JR西荻窪南口に出られましたら、

みずほ銀行の角を荻窪方向に曲がって

デイリーヤマザキの前をまっすぐ歩いて約200m、

小さい坂井医院の看板のある路地を右折して、すぐ。

途中に信号機はありません。

コンクリート半地下仕様のレンタルギャラリーです。

詳しくは以下クリックしてください。

http://www.gallery-garan.com/04access.

Img_1197

また、

あなたの小作演劇など、がらんで企画されてはどうでしょう。

特設暗幕も常備して明転暗転も可能です。

また300WMAXのパーライト6灯、小さい折りたたみ椅子は

33脚常備しております。お気軽に内覧できますので

ご連絡ください。E-mail info@gallery-garan.com

Img_0471

よろしかったらこちらの西荻風景も・・

http://kyoukenbob.exblog.jp/

Img


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 美術ブログ 画廊・美術ギャラリーへ
にほんブログ村

| | コメント (0)

2014年3月13日 (木)

ギャラリーがらん日記 226

http://www.gallery-garan.com/

Img_0289

以下がらんの最新スケジュールです。

https://skydrive.live.com/view.aspx?cid=86F88C7F96729854&resid=86F88C7F96729854%21228&app=WordPdf

始まりました。

成蹊大学写真部卒展

がらんでは久しぶりの大学写真部による

卒業写真展です。

今、ギャラリーがらんコンクリートの壁には

成蹊大学の写真部皆さんひとりひとりの、

そのカメラマンズアイがちりばめられています。

そのご様子などブログギャラリーにて少しだけ・・

Img_0278 Img_0291 Img_0283 Img_0286 Img_0296

西荻も、少しずつ少しずつ春は近づいているようです。

風が少し強く吹きだしたり、一雨ごとに空気もやわらかく

なってきたような。

西荻窪の中にちょっと吉祥寺界隈の風も吹く

そんな感じの写真展示です。

Img_0319 Img_0302 Img_0312 Img_0322 Img_0315

成蹊大学写真部卒展

は、ギャラリーがらん西荻にて

3月13日(木)から3月16日(日)まで

11:30~18:30(最終日17:00まで)

皆さまのご来場をお待ちしております。

Img_0329

ギャラリーがらんはコンクリート打ち放し壁の

2フロアスペース。スペースのどちらをどうご利用

いただくかはあなたのアイデア次第です。

またAB両方をご利用いただき、ゆったりとした展示を

実現するのもお勧めです。

スペースA

Img_0833

スペースB

2_img_0895

がらんはいつでも内覧可能です。お気軽にご連絡ください。

TEL03-3334-3747

E-Mail info@gallery-garan.com

がらんは西荻窪駅から歩いて2,3分のところにあります。

JR西荻窪南口に出られましたら、

みずほ銀行の角を荻窪方向に曲がって

デイリーヤマザキの前をまっすぐ歩いて約300m、

小さい坂井医院の看板のある路地を右折して、すぐ。

途中に信号機はありません。

コンクリート半地下仕様のレンタルギャラリーです。

詳しくは以下クリックしてください。

http://www.gallery-garan.com/04access.

Img_1197

また、

あなたの小作演劇など、がらんで企画されてはどうでしょう。

特設暗幕も常備して明転暗転も可能です。

また300WMAXのパーライト6灯、小さい折りたたみ椅子は

33脚常備しております。お気軽に内覧できますので

ご連絡ください。E-mail info@gallery-garan.com

TEL 03-3334-3747 です。

ユニークな創作アートのあとは、

がらんすぐ近くの喫茶店「空音」さんなどはいかかでしょう。

カレーや自家製ケーキと珈琲で

中央線的にぼんやりするのも一興かと・・

http://www.cafe-master.com/cafes/nishiogikubo/coffee_kuuon

Img_0323 Img


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 美術ブログ 画廊・美術ギャラリーへ
にほんブログ村

| | コメント (0)

2014年3月 2日 (日)

ギャラリーがらん日記 225

Img_0211_1

http://www.gallery-garan.com/

先日以来積もっていた雪もようやく解けて

もうひなまつりです。3月の声を聞けば

巷もなにやら少しずつではありますが

暖かくなってきた様な印象ですね。

もしかしたら、もう一回ぐらい雪が降ったりは

あるかもしれませんが、そろそろ穏やかな

春の到来を期待したい今日この頃です。

さて、前回に引きつつギブログギャラリーにて

去年展示のオムニバス版など・・中篇です。

Img_0025_1 Img_0065 Img_0427Img_0469 Img_0336 Img_0149 Img_0453_1 Img_0412_1

以下がらんの最新スケジュールです。

https://skydrive.live.com/view.aspx?cid=86F88C7F96729854&resid=86F88C7F96729854%21228&app=WordPdf

Img_0158_1 Img_0460 Img_0449 Img_0515

続編はまた後日ご紹介いたします。

♪♪♪

ギャラリーがらんはコンクリート打ち放し壁の

2フロアスペース。スペースのどちらをどうご利用

いただくかはあなたのアイデア次第です。

またAB両方をご利用いただき、ゆったりとした展示を

実現するのもお勧めです。

スペースA

Img_0833

スペースB

2_img_0895

がらんはいつでも内覧可能です。お気軽にご連絡ください。

TEL03-3334-3747

E-Mail info@gallery-garan.com

がらんは西荻窪駅から歩いて2,3分のところにあります。

JR西荻窪南口に出られましたら、

みずほ銀行の角を荻窪方向に曲がって

デイリーヤマザキの前をまっすぐ歩いて約300m、

小さい坂井医院の看板のある路地を右折して、すぐ。

途中に信号機はありません。

コンクリート半地下仕様のレンタルギャラリーです。

詳しくは以下クリックしてください。

http://www.gallery-garan.com/04access.

Img_1197

また、

あなたの小作演劇など、がらんで企画されてはどうでしょう。

特設暗幕も常備して明転暗転も可能です。

また300WMAXのパーライト6灯、小さい折りたたみ椅子は

33脚常備しております。お気軽に内覧できますので

ご連絡ください。E-mail info@gallery-garan.com

TEL 03-3334-3747 です。

ユニークな創作アートのあとは、

がらんすぐ近くの喫茶店「空音」さんなどはいかかでしょう。

カレーや自家製ケーキと珈琲で

中央線的にぼんやりするのも一興かと・・

http://www.cafe-master.com/cafes/nishiogikubo/coffee_kuuon

Img_0586 Img_0611 Img_0085 Img_0050 Img_0001


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 美術ブログ 画廊・美術ギャラリーへ
にほんブログ村

| | コメント (0)

2014年2月 5日 (水)

ギャラリーがらん日記 224

Img_0155

http://www.gallery-garan.com/

2月の声を聞くや節分を越えて

朝晩の寒さはぐっと深まりました。

いきなりちらつく雪に、凍った足元を気遣いながらも

西荻の時間はいつもどおりゆっくり過ぎます。

今回のブログは去年がらんで開催された

展示の数々を簡単ではありますが

ちょっとオムニバスにご紹介したく思います。

初めてがらんブログのページを開いた方は

なんとなくどんなギャラリーなのかお解かりいただけるかと。

ちょうど去年の今頃寒い時期からの写真回顧展前編です・・

2_img_2321 Img_2287 Img_2506 Img_2498 Img_2745 Img_2886

続編はまた後日ご紹介いたします。

♪♪♪

ギャラリーがらんはコンクリート打ち放し壁の

2フロアスペース。スペースのどちらをどうご利用

いただくかはあなたのアイデア次第です。

またAB両方をご利用いただき、ゆったりとした展示を

実現するのもお勧めです。

スペースA

Img_0833

スペースB

2_img_0895

がらんはいつでも内覧可能です。お気軽にご連絡ください。

TEL03-3334-3747

E-Mail info@gallery-garan.com

がらんは西荻窪駅から歩いて2,3分のところにあります。

JR西荻窪南口に出られましたら、

みずほ銀行の角を荻窪方向に曲がって

デイリーヤマザキの前をまっすぐ歩いて約300m、

小さい坂井医院の看板のある路地を右折して、すぐ。

途中に信号機はありません。

コンクリート半地下仕様のレンタルギャラリーです。

詳しくは以下クリックしてください。

http://www.gallery-garan.com/04access.

Img_1197

また、

あなたの小作演劇など、がらんで企画されてはどうでしょう。

特設暗幕も常備して明転暗転も可能です。

また300WMAXのパーライト6灯、小さい折りたたみ椅子は

33脚常備しております。お気軽に内覧できますので

ご連絡ください。E-mail info@gallery-garan.com

TEL 03-3334-3747 です。

ユニークな創作アートのあとは、

がらんすぐ近くの喫茶店「空音」さんなどはいかかでしょう。

カレーや自家製ケーキと珈琲で

中央線的にぼんやりするのも一興かと・・

http://www.cafe-master.com/cafes/nishiogikubo/coffee_kuuon

Img_0147

よろしかったらこちらの西荻もぶらぶらと・・

http://kyoukenbob.exblog.jp/

Img_2

以下がらんの最新スケジュールです。

https://skydrive.live.com/view.aspx?cid=86F88C7F96729854&resid=86F88C7F96729854%21228&app=WordPdf

Img_2595_2 Img_2709_2 Img_0055_2Img_0096_2Img_0181_2Img_0177_2


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 美術ブログ 画廊・美術ギャラリーへ
にほんブログ村

| | コメント (0)

2013年8月27日 (火)

ギャラリーがらん日記 215

http://www.gallery-garan.com/

Img_0182

以下、がらんの最新スケジュールです。

https://skydrive.live.com/view.aspx?cid=86F88C7F96729854&resid=86F88C7F96729854%21228&app=WordPdf

始まりました!

東京農工大学写真部 学外展 

がらんではちょっと久しぶりの

大学写真部の定期展です。

今回は東京農工大写真部の皆さんの

部活動展示、その様子をブログギャラリーにて

少しだけご紹介いたします。

http://www.tuat.ac.jp/~photo/

Img_0186 Img_0161 Img_0162 Img_0187 Img_0165

連日の猛暑もここへきて

ようやく少しだけ和らいだ様子。

ギャラリーの中は、ひんやりとした空気・・

そこに写真部の皆さんひとりひとりの

「あるとき見たものの記憶」

静かに展示されています。

Img_0226 Img_0217 Img_0208 Img_0205

東京農工大学写真部 学外展

は、ギャラリーがらん西荻にて

8月27日(火)から9月1日(日)まで

11:30~18:30(最終日17:00まで)

開催しております。

皆さまお誘いあわせの上お越しください。

Img_0190 Img_0221

コンクリート打ちっぱなしの半地下ギャラリーがらんへは

JR西荻窪南口下車

徒歩2~3分です。

西荻窪は休日・祭日は新宿からの

中央線快速電車は止まりません。

総武線各駅停車をご利用ください

駅を出て、みずほ銀行の角を荻窪方面に曲がって

まっすぐ歩きます。デイリーヤマザキなどの前を

通り過ぎて、坂井医院という小さな病院の看板の出た

角を右折してすぐです。途中信号機はありません。

路上のイーゼルなどでもご案内しております。

詳しい道案内は以下クリックしてみてください。

http://www.gallery-garan.com/04access.htm

またがらんはいつでも内覧可能です。お気軽にご連絡ください。

TEL 03-3334-3747 E-mail info@gallery-garan.com

Img_2227

以下、がらんのこれからのメニューです。

■東京農工大学写真部学外展

■グループアート展示 「ふたつ」の○○展

■ジュ・ドゥ・パール (仮)パールリフォームフェア

■Twinkle Garden 手芸展

■劇団life ギャラリー公演

■ジュ・ドゥ・パール クリスマスパールフェア’13

■遠山隆子 木彫刻展 

■アトリエ・マルメゾン創作人形展・・

・・・などなど、ユニークな展示の数々が予定されております。

どうぞご期待ください。

Img_0223

ユニークな創作アートのあとは、

がらんすぐ近くの喫茶店「空音」さんなどはいかかでしょう。

カレーや自家製ケーキと珈琲で

中央線的にぼんやりするのも御一興かと・・

http://www.cafe-master.com/cafes/nishiogikubo/coffee_kuuon

よろしかったらこちらの西荻もぶらぶらと・・

http://kyoukenbob.exblog.jp/

Ccf20130827_00000


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 美術ブログ 画廊・美術ギャラリーへ
にほんブログ村

| | コメント (0)

2013年3月19日 (火)

ギャラリーがらん日記 201

http://www.gallery-garan.com/

Img_0090

以下がらん最新スケジュールです。https://docs.google.com/file/d/0B6CZERuz_gjJSFVqWDlreDIxamc/edit?pli=1

始まりました!

明星大学文化会写真部 冬季展示会

がらんでは少し久しぶりの大学写真部定期展開催です。

この展示での全体テーマは「冬」

一年生テーマ「ふんわり」

二年生テーマ「音色」

三年生テーマ「みんなの視点」東京タワー

その様子など、このブログギャラリーにて

少しだけお届けいたします・・

Img_0054 Img_0093 Img_0096 Img_0027 Img_0063

がらんのコンクリート壁面に直接貼られた数々の

パネル写真は、若き精鋭たちの

自由闊達なる視点そのもの。

総合テーマは「冬」、そこにははっきりと

次に進みゆく季節の予感を秘めて、

その瞬間は切り取られているのかもしれません。

Img_0004 Img_0061 Img_0070 Img_0081

明星大学文化会写真部 冬季展示会

は、ギャラリーがらん西荻にて

3月19日(火)から3月24日(日)まで

12:00~18:30

皆さまのお越しをお待ちしております。

以下がらんまでのアクセスです。

コンクリート打ちっぱなしの半地下ギャラリーがらんへは

JR西荻窪南口下車、みずほ銀行の角を曲がって

荻窪方向にまっすぐ歩きます。デイリーヤマザキなどの前を

通り過ぎて2,3分、坂井医院という小さな病院の看板の出た

角を右折してすぐ。途中信号機はありません。

路上のイーゼルなどでもご案内しております。

詳しい道案内は以下クリックしてみてください。

http://www.gallery-garan.com/04access.htm

またがらんはいつでも内覧可能です。お気軽にご連絡ください。

TEL 03-3334-3747 E-mail info@gallery-garan.com

Img_2227 Img_0007

♪♪♪

ここでがらんキャンペーンのお知らせをふたつ!

★「スペースAラッキー7キャンペーン」のお知らせ!

ギャラリーがらん開場7年目にあたり、

2013年8月までのご予約の方に限り、

スぺースAのみ6日間連続ご利用のレンタル料を、

規定料金80000円のところ、

70000円にてご提供いたします。

詳しくは以下ギャラリーがらんのImformationスケジュールを

ご参照ください。http://www.gallery-garan.com/

この機会に小規模展示などご利用戴ければ幸いです。

がらん学割キャンペーンのお知らせ!

2013年1月から4月までの期間、

スぺースA+Bご予約の学生の皆さまへ。

6日間連続ご利用の場合につきまして

料金割引きキャンペーンを実施いたします。

詳しくは以下ギャラリーがらんのHPトップページを

ご参照ください。http://www.gallery-garan.com/

この機会に学外展示などご検討戴ければ幸いです。

まずは気軽にお問い合わせください。

TEL03-3334-3747 info@gallery-garan.com

Img_2267

以下、がらんのこれからのメニューです。

■明星大学 文化会写真部 定期展

■マリー・ビンデル氏絵画展

■劇団ラフメーカーギャラリー公演02

■和装展示販売~音色neiro展~ こころや 東風杏 みみ弥

■劇団ラフメーカーギャラリー公演03

■アトリエゆうゆう 陶芸作品定期展

■男鹿哲平氏 電気コード絵画展

■グループアート展示 「ふたつ」の○○展

■Twinkle Garden 手芸展

・・・などなど、ユニークな展示の数々が予定されております。

どうぞご期待ください。

ユニークな創作舞台のあとは、

がらんすぐ近くの喫茶店「空音」さんなどはいかかでしょう。

カレーや自家製ケーキと珈琲で

ほっこりあったまってくだされば

また西荻的味わいも、はや春らしく格別かと・・。

http://www.cafe-master.com/cafes/nishiogikubo/coffee_kuuon

よろしかったらこちらの西荻もぶらぶらと・・

http://kyoukenbob.exblog.jp/

Ccf20130319_00000


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 美術ブログ 画廊・美術ギャラリーへ
にほんブログ村

| | コメント (0)

2012年12月19日 (水)

ギャラリーがらん日記 194

Img_1897_2

http://www.gallery-garan.com/

始まりました!

立教大学写真部定期展 「音」展

がらんとしましては久しぶりの学生定期写真展です。

ただ今、がらんのAB両スペースに

立教大学写真部皆さんの「自由な視点」が集まりました。

展示テーマは、音。さまざまな音がランダムに展示されています。

この場ブログギャラリーにて、その模様など少しだけ・・

Img_1919 Img_1978 Img_1964 Img_1902

カラー&モノクロの作品郡の中で

カメラマンズアイの見たものは記録保存され、

ここギャラリーという場所で

また新たな表現として再生されています。

立教大学の皆さんの

その「音」感覚を、自然なかたちでごご覧ください。

Img_1906_2 Img_1913_2 Img_1926_2 Img_1952_2

立教大学写真部定期展「音」展 は

ギャラリーがらん西荻にて

12月18日(火)から23日(日)まで

11:30~18:30(最終日は17:00まで)

皆さま、お気軽に西荻南口までぶらりと

おいでください。

Img_1975 Img_1936

学割キャンペーンのお知らせ!

ギャラリー開場6年目にあたり、この秋の改装を機に、

2013年1月から4月までの期間、

スぺースA+Bご予約の学生の皆さまへ。

6日間連続ご利用の場合につきまして

料金割引きキャンペーンを実施いたします。

詳しくは以下ギャラリーがらんのHPトップページを

ご参照ください。http://www.gallery-garan.com/

この機会に学外展示などご検討戴ければ幸いです。

Img_0833 2_img_0895

がらんはいつでも内覧可能です。お気軽にご連絡ください。

TEL03-3334-3747

E-Mail info@gallery-garan.com

がらんは西荻窪駅から歩いて2,3分のところにあります。

JR西荻窪南口に出られましたら、

みずほ銀行の角を荻窪方向に曲がって

デイリーヤマザキの前をまっすぐ歩いて約300m、

小さい坂井医院の看板のある路地を右折して、すぐ。

コンクリート半地下仕様のレンタルギャラリーです。

詳しくは以下クリックしてください。

http://www.gallery-garan.com/04access.htm

Img_1838

Img_1857

あわただしい師走のさなか

たちの悪い風邪なども流行っております。

しばらくは

なんとか穏やかな天気にめぐまれて、

平和なアート日和を期待するばかり。

西荻散歩は、お好みの冬のいいでたち軽やかに

ぶらりとおでかけくださいませ。

ギャラリー内はいつも暖かくして

皆さまのご来場を心よりお待ちしております。

よろしかったらこちらの西荻冬支度なども・・

http://kyoukenbob.exblog.jp/

Img_0877

Ccf20121218_00000


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 美術ブログ 画廊・美術ギャラリーへ
にほんブログ村

| | コメント (0)

2012年2月17日 (金)

ギャラリーがらん日記 180

Img_0815

http://www.gallery-garan.com/

始まりました!

日大文理学部有志写真展

「Graduation Image」

がらんでは、久しぶりの学生写真展です。

がらんのA,B両スペースは、若きファインダーズ・アイの

結集。それではこの場を借りて、ちょっとだけ

そのご様子をご紹介いたします。

Img_0797 Img_0808 Img_0818 Img_0821

がらんではこれまで、

いくつかの学生写真展を開催してきました。

http://www.gallery-garan.com/05_02photo_ex.htm

そのどれもが、感性が見たままの瞬間を

印画紙に焼き付けることで

独自の個性を表明してきました。

日大文理の有志の皆さんもまた

現状その最も新しい視点を、

コンクリートの壁の上で自由に展開しています。

Img_0802 Img_0789 Img_0782 Img_0838

日大文理学部有志写真展

「Graduation Image」は

ギャラリーがらん西荻にて

2月17日(金)から19日(日)まで

11:30~18:30(最終日は17:30まで。

どうぞ、お気軽にお越しください。

ギャラリーまでの道案内はこちらを

クリックしてみてください。

http://www.gallery-garan.com/04access.htm

Img_0785 Img_0809

気がつけば

足元にタンポポ。

春はもうそこまで来ていますね。

花粉症も始まって、2月も半ば。

幸い週末は雨や雪には

祟られることもなさそうです。

散歩がてら、西荻窪南口までぶらりと

おいでください。がらんは駅から徒歩2分

みずほ銀行を曲がって荻窪方向にまっすぐ150m。

坂井医院という小さいお医者の

小さい角を右折して30歩の、半地下ギャラリーです。

道にはご案内のイーゼルが出ています。

Img_0780 Img_0740

ギャラリーがらんはいつでも内覧可能です。

皆さま、お気軽にご連絡ください。

TEL 03-3334-3747

E-Mail info@gallery-garan.com

おひまでしたら、こちらの西荻の

路地裏界隈もうろうろと・・

http://kyoukenbob.exblog.jp/

Ccf20120217_00001


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 美術ブログ 画廊・美術ギャラリーへ
にほんブログ村

| | コメント (0)