料理

2022年12月 8日 (木)

ギャラリーがらん日記 362

ギャラリーがらん西荻の新ホームページです!http://www.gallery-garan.com/

がらんYouTubeチャンネルもご覧下さい。https://www.youtube.com/channel/UCKkIixQ5_IUo5CVCHgFGOMg

Img_1537_20221208102801
ギャラリーがらん西荻へのお問い合わせは、以下アドレスからお願いいたします。info@gallery-garan.com

TEL 03-3334-3747

がらんの最新スケジュールはこちらhttps://drive.google.com/file/d/1llycFKbxEkpyUNqmE8tZtocMd8l3JXYM/viewインスタグラムも、よろしかったら。https://Instagram.com/gallery_garan_official

♪♪♪始まりました!♪♪♪

Assiette Blanche

アシェット ブランシェ

ポーセレンペインティング展

陶器絵付けの作品展です。

それぞれのシーンを手描きの器で演出します。

2022.12.8(木)-12.11(日

11:30-18:30(最終日は15:00まで)

尚、ギャラリー入室に際しましては必ずマスクの着用をお願い致します。またギャラリーの入口にはアルコール消毒液を常備しております。大変お手数ではございますがお手を消毒されてからの入室を何卒よろしくお願い申し上げます。

Img_1509_20221208102601Img_1504_20221208102501Img_1506_20221208102501Img_1508_20221208102502Img_1509_20221208102601Img_1510_20221208102601
秋山栄 阿部えりか 榎本雅子 大谷裕子 落合信江 

加藤真理子 河東三代子 金指静 北島千乃 木村直子

小島陽子 小林佐和子 小山美果 坂田洋子 鈴木恵見子

関戸節子 高瀬真理 高橋和己 豊沢聡子 中本洋子

南場ひとみ 浜辺恭子 樋口淳子 松苗厚子 南真紀子

村上香織 山田敏江 山内紀子 

Img_1511_20221208102601Img_1513_20221208102601Img_1515_20221208102601Img_1516_20221208102701Img_1518_20221208102701Img_1522_20221208102701
Assiette Blanche

アシェット ブランシェ

ポーセレンペインティング展

は、2022年12月8日(木)~12月11日(日)まで

ギャラリーがらん西荻にて開催しております。

皆様のお越しを心よりお待ちしておりま

Img_1528_20221208104101

♪♪さて。がらんの備品のご紹介です。

以下の姿見です。

タテは168cmあります。

姿見は二枚ございます。どうぞご利用ください。

2_img_0097_1

♪♪♪

ギャラリーがらんはコンクリート打ち放し壁の

2フロアスペース。スペースのどちらをどうご利用

いただくかはあなたのアイデア次第です。

またAB両方をご利用いただき、ゆったりとした展示を

実現するのもお勧めです。

スペースA

Img_0833

スペースB

2_img_0895

また、がらんはこの春、動画配信可能な機材を

導入いたしました!!

アコスティックライブ、コント、小アクトなど、

ライブ配信をご希望の方はお気軽にご相談ください。

また生配信など初心の方のご相談にも応じたく存じます。

(尚、配信機器のご利用は別途貸出料金をいただきます。ご了承ください。詳しくは新しくなったがらんのホームページをご参照ください)

ギャラリーがらん西荻 – Gallery GARAN NISHIOGI (gallery-garan.com) 

Img_0291Img_0289Img_0297
がらんはいつでも内覧可能です。お気軽にご連絡ください。

TEL03-3334-3747

E-Mail info@gallery-garan.com

がらんは西荻窪駅から歩いて2,3分のところにあります。(土日祭日は西荻窪に中央線快速電車は止まりません。総武線もしくは東西線各駅停車をご利用ください)

JR西荻窪南口に出られましたら、

みずほ銀行の角を荻窪方向に曲がって

デイリーヤマザキの前をひたすらまっすぐ歩くこと約200m、

道の左側に岳丈工務店の看板が見えましたら

その前にある路地を右折するとすぐがらんです。

そこまで途中に信号機はありません。

コンクリート半地下仕様のレンタルギャラリーです。

詳しくは以下クリックしてください。

ギャラリーがらん西荻アクセス.pdf - Google ドライブ

Img_1197

Img_0917_1_2

★新型コロナ感染予防に関しまして。

ギャラリー入室に際しマスクの着用、お手の消毒、

静かなご鑑賞を、重ねてお願い申し上げます。

充実した展示環境の実現に向け、皆さまのご協力給われれば

幸いに存じます。

Img_1520_20221208104501

こちら西荻風景もよろしかったら・・

http://kyoukenbob.exblog.jp/

Img_20221208_0001


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 美術ブログ 画廊・美術ギャラリーへ
にほんブログ村

| | コメント (0)

2008年6月28日 (土)

ギャラリーがらん日記 73

Img_0167

http://www.gallery-garan.com/

梅雨本番さなか、ここ10日ばかりは様々なモノゴトをこなして

過ごしました。幸い、割りに涼しい日々が続いていて助かります。

20日、読売新聞の朝刊にて時川真一さんの紹介コラムなど

拝見。鯵の「なめろう」や「サンガ」について書かれていました。

あとで時川さんからがらんにメールがあって、「あの記事の中の

薬味の葱の量は大匙二分の一ではなくて、大匙二杯の誤りです」

とのお知らせがありました。がらんオーナーもたまに

「なめろう」はやります。確かに葱は多い方がおいしいです。

「たたき」と違うのは味噌をいれるところ。それから、結構よく叩く

ところ。沢山作って、余ったらフライパンに油をひいて、

まるでハンバーグを焼くように「サンガ」にします。がらんオーナー

の提案としましては、このなめろうを「サンガ」に焼く時、大葉に

挟むといいのです。そして、決して焼きすぎないこと。もともと

生で食べるものを焼くのですからさっと手際よく、そして

ほっこり火を通せれば傑作が生まれます。

でもね、なめろうの由来が「皿まで舐めろ」ですから、実際のところ

サンガ焼きまで残らないのが実情です。

なめろうはホント、ご飯に合いすぎ。お酒にも勿論合いますけど、

なめろはなんと言ってもご飯のおかず。

そう、千葉ではナメロっていうんですよ。

サンガは子供が奪い合い。目が血走る初夏のおいしさですねぇ・・。

Img_0179

http://tokishin.exblog.jp/

ナメロ食べてーって思いながら、仕事をこなしつつ、

今田さんのがらん展「夏におはよう!」のDMを配りつつ送りつつ、

行ってきました渋谷AXにて、ジャパニーズJAZZファンクの雄、

「ソイル&ピンプセッションズ」ライヴツアー2008.

もう完全にリスナーはロックのりです。

正直言ってファンク、ではないですね。

インテンポのノンジャンル激ノリJAZZとでも言うべきでしょうか。

ファンキーなんだけど黒くはない。がらんオーナーの耳には

マイルス・デイビスがマイク・スターンを入れた時の感じのリズムで

「激しいハービーハンコックのヘッド・ハンターズ」っていうか・・そんな

懐かしいかんじがあります。黒っぽくないとこが今っぽい。

そういったリズムバンド的根本があって、ギターは一切存在なし、

ドラムスがハービー・メイスンばりにどかすかやりつつ

ピアノ、ウッドベースのアンサンブルが基礎を支えていて

管二発ペット&サックスとアジテーションが

ギンギンのテーマメロディでオーディエンスを引っ張ってゆく。

なんともイマドキの夏フェス向きです。音はふけてますが、

やってる人々は20代後半だっていうのだから驚きますね。

確かにその演奏的体力は聴いていて

「確かに若さとしか言い様がない!」というぐらい

圧倒的でありました。仕事の合い間でヒーヒー言ってるオヤジ

とは対照的なとびきり熱い夜でした・・・。情なや。

Img_0123

さてさて、ファンキィパフォーマンスの翌日は本多劇場にて

加藤健一事務所のお芝居でした。これについてはまた後日。

そんなこんなとナメロも食えずロックな夜を通過しつつDM配りつつ

仕事をしていると7月18日より3日間西荻窪ギャラリーがらんにて

英国アンティークボタンの展示・販売などが決まりました。

開催者のCO-さんはがらんのご近所さんです。

わざわざイギリスまで出かけて仕入れてこられた貴重な品の数々・・

1940年代から50年代のイギリスの小さな工房で作られた

オートクチュール用ハンドメイド・ガラスボタン。見ていてとても

かわいい宝石のようなボタンたちのお披露目、よろしかったら

あなたの大切なとっておきの一着にそっと飾り付けてみては

いかがでしょう。http://co-ws.com/info/index.html#c1

詳しくはギャラリーがらん西荻、ホームページ(上記)をご覧下さい。

あっとそれから、今田まりさんの「トンガリとホノ」の載っている

小学館おひさま8月号7月1日発売!書店でも、がらんの展示でも!

Img_0187_2 Img_1224 Img_1357 Img_0097 Ccf20080628_00001 Ccf20080628_00002

| | コメント (2)

2008年5月 5日 (月)

ギャラリーがらん日記・66

Img_0542_3

http://www.gallery-garan.com/

前回の調味料御三家につづき、洋風調味トリオは

「ヒカリ・トマトケチャップ」「ヒカリ・中農ソース」

それと、「松田のマヨネーズ・辛口」。

先日、時川真一さんのブログを拝見していましたら、

急にスパゲッティナポリタンが食べたくなりましたが、

ヒカリのトマトケチャップはそれによる連想です。

3点とも、ナモ商会に置いてあります。そして、みっつとも

共通しているのが、ちょっとなめてみて、「あっ」っと思うところ

です。この「あっ」っというのがなかなか無い。

もう、15年ぐらいの付き合いになりますか・・。

松田のマヨネーズはついこの間、マヨネーズ認定を受けられた

というのですから、おかしな話ですね。優れものです。

Img_0388

それいゆさんは、もう西荻の貫禄ある喫茶店のひとつ。

ナポリタンもいけますが、サンドイッチもかなりグーです。

常連さんも多く、いつも賑わっているお店。よくお店の前に

常連さんのグーなワンちゃんが黒茶2匹おりまして、

がらんオーナーは時々写真を撮らせてもらっています。

この場をお借りしてお礼を申し上げます。

実にグーなたたずまいなんですね。子供が近づいても

じっとしていて大人しいのです。

Img_0550_2

さて、GWはとりたててすることも決めず、このように調味料を

眺めたり、ブログをまとめたり、家で魚を料理したりして

西荻を一歩も出ていません。そういえば、前回の「二ザダイ」

ですが、刺身にして食べてみたところ、結構いけました。

ただし、薄作りにしてぽん酢(手しぼりゆずぽん酢)に少し生姜を

搾って・・と態勢は万全な中、ひとつ解ったこと。

それは、食べ始めと食べ終わりで微妙に味が違ったことです。

つまり、なぜ、人々は二ザダイを持ち帰らないのかといえば、

それは「足が早い」から、なんですね。なるほどな、って

納得しました。もう長いこと釣りをしていますが日々是発見です。

だいたいメジナ・黒鯛・はぜ・フナ、が長年のメインステージですけど

その実、外道に学ぶことも多いものです。外道旨し、恐るべし。

「里川のフナ釣り」をネット通販で買い、いつも送ってくださる

「フィッシング・カフェ」と合わせ読みふける日々・・。

Img_0564

横尾忠則さんが「年をとって自分の中から湧き出てくる

インスピレーションは、その多くが自分の幼少期の体験的

感動を源泉としている」というようなことをおっしゃっていました。

まさに御意。

なぜ、里川のフナ、なのかは、そういったなにかの遠い記憶が

呼び覚ますものなのかもしれません。

名も無き小河川のフナ釣り、はぜ釣りがときめきの根源。

スパゲッティナポリタンのケチャップ味が御馳走で、

バターごはん、とかもね。ちょっとだけ、醤油をたらします。

バターは四つ葉、マーガリンはえーっとえーっと・・・。

そのうち、がらんで全国独断的説得力調味料展、の運びとなるかも。

Img_0450 Img_0369 Img_0382 Ccf20080505_00000 Ccf20080505_00001

| | コメント (5)

2008年3月11日 (火)

ギャラリーがらん日記・55

Img_0608

http://www.gallery-garan.com/

早稲田大学写真部春季展、始まりました。

がらんABスペースには、高田馬場方面より単眼二眼と

その「見た」証しをとどめながら、

春の風が吹き込んできました。

世間はまだまだ、暖かいかなと思えば急に

興ざめの寒さに震えていますが・・・。

さて、ワセダ写真部のファインダーは、この気まぐれな風のなかで

あなたに何を見せてくれるのか、

それは16日まで、その眼でカクニンしていただければ、と思います。

春風視認週間ですね。

http://wps.lomo.jp/index.html

Img_0615 Img_0623 Img_0630 Img_0647

さてさて。

春というと鰆(サワラ)ですが、まだちょっと高いみたいで

そんなに見かけませんね。

その代わり鯵は一年中見かけるようになって、

旬が分からない感じです。

ためしに西荻西友の鳥取産近海モノはヒジョーに安かったので、

3匹ばかり買ってささっとタタキにしたところ、

結構旬のような甘みです。

もとはと言えば、鯵は夏の魚。

それもなんだか、もはや遠い記憶です。この頃はそんな春風も、

東京湾は走水沖の水深90mの中を、びゅうっと吹いたりするのか・・

・・・浦賀周辺の鯵も絶品です。

さっと三枚におろして、酢でしめてもいいですね。

なんか、サワラ買わずとも春らしい食卓はトキシン的に満開です。

BGMはつじあやの「春風」でも…、と春風お題でまとめました。

※西荻在住イラストレーター・トキシンのブログはこちら

http://tokishin.exblog.jp/

Img_0226 Img_0253

Photo Photo_2 

| | コメント (0)

2007年10月 8日 (月)

ギャラリーがらん日記・27

ここへ来て秋の気配もぐっと深まり

キンモクセイの花が香り立ち始めました。

先日千葉は木更津まで秋の味覚ハゼを釣りに行って来ました。

ハゼは、1年しか生きない、とても体のきれいな魚です。

木更津の金田には、

まだ海苔のひび(栽培場)がたくさんあり

ハゼはひびにつく海苔を食べています。

アサリ船の船底にもアオサなどが着いたりして、

ハゼがそれを食べに小さな港へ入ってくるのです。

木更津のハゼはそれで味がとてもよいのです。

釣りたてのハゼは、背開きにして衣をつけ

サラダ油に一割ほどゴマ油を入れて

熱めの温度で、からっと天ぷらに揚げます。

天つゆは少し甘辛い方がハゼには合っています。

13㎝から18㎝ほどのハゼを、

ひとつひとつ背開きにするのは大変ですが、

その美味しさに負けて、せっせと釣りのあとの一苦労となります。

加えて、骨せんべいは絶品。他人に食べさせてあげると、

大概の方は「これ美味しい!」と、

その意外さに思わず言葉がもれます。

熱燗のご用意をお忘れなく。

特報。がらんexhibition 第4弾

竹原由紀+籾山由美 「gift-幸せをかたちに ふたりから-」

11月下旬よりの開催が決まりました。

フードコーディネーターの竹原由紀さんと

華道家の籾山由美さんによる

食&華の独創コラボレーション。

詳しくは、後日。がらんホームページにて予告させていただきます。

http://www.gallery-garan.com/

Img_3785 Img_3831 Img_3860 Img_3863

Photo Photo_2

| | コメント (0)

2007年9月30日 (日)

ギャラリーがらん日記・26

いきなり気温が下がって、

体の調子をもてあましている人も多いでしょう。

もうちょっとさわやかな秋晴れを期待したいところではありますが、

何よりも今年は全般的に、降り出すと雨は激しいご様子。

そろそろ冷え込んだ身体には、熱燗など恋しくなってきました。

熱燗にお供していただきたい魚といえば、カワハギです。

薄造りにして、たたいたキモとあえれば、

早々この暮れの支度など、頭をよぎるそんな十月の到来です。

カワハギで思い出しましたが、

先日の「三人灯」のランチラインナップに

“カサゴとブロッコリーの生青海苔あえピアンコ”、という傑作が並び

思わず我慢できず、昼間から、カウンターで生ビール。

しみじみ魚が美味しい季節になりましたね。

シイタケや、えのきをたくさん入れたつみれ汁、

もちろん、終盤にさしかかった秋刀魚。

皮を磨き、粗塩をうって、ゆっくり焼いて、その焼きたてを

すだちでワタからいただきます。

あとは、木更津で釣ってきたハゼ天かな…。うーん。

あの旨さは、まさに秋だけのもの。

次回はハゼの天ぷらについて書きます。

ここしばらくのブログは、秋の味覚アート展。

写真は西荻の秋の空。

http://www.gallery-garan.com/

Img_3806 Img_3816 Img_3856 Img_3877

Photo Photo_2

| | コメント (0)

2007年7月22日 (日)

ギャラリーがらん日記・14

http://www.gallery-garan.com/

ひさしぶりに「がらん」の周りの草取りをして、

かなりひどい筋肉痛です。

体もバテ気味なので、坂本屋のカツ丼が恋しい。

雑誌などが詳しいですから

あんまりあらためて書くことも無いのですが

一言で表すと、懐かしさですね。

初めて食べたカツ丼の味の感動が再現される

それが坂本屋のカツ丼。

子供のころ、魚屋に行くと、

酒樽に鯨肉が醤油づけになっていました。

醤油に二級酒と生姜と安い鯨肉。一パイ五十円くらいで

フライパンで炒めて食卓に出る。イヤでしたね、アレばっかり…。

でも、いま一番食べたいものと言えば

あの鯨のヅケ肉炒めです。

懐かしさでイメージが連鎖してしまいました。

次回は魔法の醤油のことでも…。

Img_2812_1 Img_2819_3 Img_2827_2 Img_2868_2

Photo_38 Photo_39

こちらのブログもご覧ください。

西荻路地裏日記

| | コメント (0)

2007年7月16日 (月)

ギャラリーがらん日記・13

http://www.gallery-garan.com/

いよいよホームページが立ち上がりました。

ご覧いただければゴキゲンです。

設計・根本と私の力作です。(素人)

ステンドグラスも装填できました。

ギャラリーの内ドアも設置完了。

内ドアにも、猫のステンドクラスがはまりました。

そしてとうとう待望のパンフレットも刷り上ってきました。

これも、設計・根本と私の力作です。(素人)

祝杯をあげたい気分でいっぱいです。

しかし、お金は出て行くばかりです…。

今後、アーティストとの夢のコラボーレーションを

実現していこうと思います。

皆さん、よろしくお願いいたします。

話は変わり、先週の続きですが

長本兄弟商会(ナモ商会)の卵は、

実に味かさっぱりしているのです。

卵は黄身の色が濃く、こってりした方が美味しい、

という印象を持っていましたが

ここの卵を食べてそういった認識が変わりました。

ここの卵の黄身の色はきれいな黄色です。

それは「GARAN」のコーポレートカラーと同じく、

すっきりとした黄色。

卵焼きによし、目玉焼きによし、ゆで卵によし。

そのままお醤油をさしてかきまぜ、

暖かいご飯にざっとかければ、

これはもう、ブログでは説明のできない桃源郷…。

次回は坂本屋のカツ丼はなぜ美味しいか?の分析です。

Img_2766 Img_2769 Img_2790_1 Img_2799 Photo_36 Photo_37

こちらのブログもご覧ください。

西荻路地裏日記

| | コメント (0)

2007年7月 8日 (日)

ギャラリーがらん日記・12

1週間はまたたく間に過ぎていきます。

気がついてみたらがらんのネームプレートが飾られていました。

大阪の「ふしょく近畿」という会社に作ってもらいました。

ヘアラインステンレスのエッチングです。

結構立派なので「ああ、本当にギャラリーを始めるのか」と

まるで他人事のように、しげしげ見入ってしまいました。

しげしげ見入った後で、前回ブログの続きです。

お昼の定食は西荻北口ですと、萬福飯店がおすすめです。

個人的には、豚肉と卵の炒め物定食が、大好き。

定食に限らず、どうやっても、家庭で出せない味、

という力強い説得力のある品々。

中でも、五目うま煮かけご飯(ホイファン)は

こちらのお店の実力を静かに語るものだと思います。

中華といえば、にんにくですが、にんにくといえば

南口・長本兄弟商会という八百屋さんのにんにくにつきます。

ついでにいうと、卵です。醤油もです。

長本兄弟商会のにんにく・卵・醤油は、すごいのです。

ここのものを食べてから、考えが変わりました。

続きはまた来週。

Img_2755 Img_2692 Img_2695 Img_2581

Photo_33

Photo_35

こちらのブログもご覧ください。

西荻路地裏日記

| | コメント (0)