ギャラリーがらん日記 124
天高く、すっかり路地裏の秋。
ここのところ続きました夏からのがらんの展示も
ひと段落つきました。今年の夏は短かったですが、
なにかとても湿度の高い始まりだったことを
覚えています。それから急に吹いた涼しい秋の風。
それに続いたいくつかの強い台風・・・
徹底して降った雨も印象的でした。そんな雨の
あとに咲く路地裏の花々たち。
それも日を追ってどんどん秋色に染まってゆきます。
色々な展示を思い出しているうちにすっかり晩秋
となったようです。
そんな花たちとまじえて
これから行われるがらんでの展示案内DMなども
ご紹介いたします。10月30日(金)からは
「kimono風雅舎・アンティーク着物展」
大正ロマンから昭和モダニストまで、そんな着物たちの
魅力を京都からお届けいたします。
11月は21日(金)より中央線写真展
「さようなら201系ありがとうオレンジ電車」。
中央線のその姿に魅せられた写真好きの有志が
集まって、今年いっぱいで中央線から姿を消すと
言われているあのオレンジ電車の写真を展示します。
そして12月はがらんでお馴染み、「今田まり原画展」
などなど、晩秋から初冬に向けて西荻路地裏を
様々なアートが彩ります。
http://www.gallery-garan.com/03suchedule.htm
さて。なにを食べてもおいしいこの季節。
西荻は知る人ぞ知る庶民グルメの街。
親しい方々とお誘い合せの上、散歩かねがね
西荻うまいもの散策も、おつな企画です。
そのついでに、ギャラリーがらん西荻へも
お立ち寄りください。がらんはいつでも見学できます。
またDMだけでなく、がらんには
「極私的西荻食い処地図・カメちゃんMAP」など
常備しております。がらん版西荻ミシュランを
どうぞよろしくお願いいたします。
よろしかったら、こちらのブログ散策なども・・
| 固定リンク
「中央線 西荻窪」カテゴリの記事
- ギャラリーがらん日記 388(2025.03.15)
- ギャラリーがらん日記 387(2025.02.22)
- ギャラリーがらん日記 386(2025.02.07)
- ギャラリーがらん日記 385(2024.12.14)
- ギャラリーがらん日記 384(2024.12.08)
「ギャラリー 展示」カテゴリの記事
- ギャラリーがらん日記 388(2025.03.15)
- ギャラリーがらん日記 387(2025.02.22)
- ギャラリーがらん日記 386(2025.02.07)
- ギャラリーがらん日記 385(2024.12.14)
- ギャラリーがらん日記 384(2024.12.08)
「西荻風景」カテゴリの記事
- ギャラリーがらん日記 388(2025.03.15)
- ギャラリーがらん日記 387(2025.02.22)
- ギャラリーがらん日記 386(2025.02.07)
- ギャラリーがらん日記 385(2024.12.14)
- ギャラリーがらん日記 384(2024.12.08)
「アート」カテゴリの記事
- ギャラリーがらん日記 388(2025.03.15)
- ギャラリーがらん日記 387(2025.02.22)
- ギャラリーがらん日記 386(2025.02.07)
- ギャラリーがらん日記 385(2024.12.14)
- ギャラリーがらん日記 384(2024.12.08)
「がらんの展示」カテゴリの記事
- ギャラリーがらん日記 388(2025.03.15)
- ギャラリーがらん日記 387(2025.02.22)
- ギャラリーがらん日記 386(2025.02.07)
- ギャラリーがらん日記 385(2024.12.14)
- ギャラリーがらん日記 384(2024.12.08)
コメント