« 2009年7月 | トップページ | 2009年9月 »

2009年8月

2009年8月29日 (土)

ギャラリーがらん日記・119

デコパージュ・北欧ジュエリー&d.e.wアクリルジュエリー展

始まりました!

Img_0482

http://www.gallery-garan.com/

がらん常連デコパージュさんは神戸から

このたび北欧アンティークジュエリーなど数々のユニークな

品々をここ西荻路地裏に結集させての展示販売です。

いつもながらの充実したラインナップ。

そして定番、d.e.wアクリルジュエリーなども勢ぞろい。

そのカラフルな世界をこの場で

一部紹介させていただきます。

なお、デコパージュさんのHPはこちら

http://www.antique-decoupage.com/

Img_0479 Img_0513 Img_0490 Img_0475

デコパージュさんの世界は

小さいながら、そのひとつひとつに造形的楽しみが

あることです。

誰が、その昔、どんな気持ちでこの小さい世界を

創り上げたのでしょうか。そんなことを思いながら

かの地北欧の白夜の空をイメージしてみると

また一味の深みも増してくることでしょう。

デコパージュ・北欧ジュエリー&d.e.wアクリルジュエリー展

は、ギャラリーがらん西荻にて8月28日(金)から3日間。

みなさんお見逃しのないように。

Img_0488 Img_0507 Img_0505

がらんのこれからのスケジュールを

ざっとお知らせいたします。

■荒井眞治写真展

 「funk orchestra T.P.O + 鶏卵紙」

 9月23日(水)~28日(月)

■アトリエ錬・金工作品展

 9月30日(水)~10月5日(月)

■愛純*すどうあや*saya写真展

 「three photo theater」

 10月9日(金)~11日(日)

■福西雅世アンティーク着物展

 10月30日(金)~11月1日(日)

■中央線写真展

 11月21日(土)~23日(月)

■CO- アンティークボタン展

 11月27日(金)~29日(日)

などなど。

湿度も下がり始めた今日この頃、

この秋、西荻南口徒歩2分の半地下ギャラリーに

ぶらっとおいでください。

http://www.gallery-garan.com/01space_syokai.htm

Img_0500

この秋、こちらのブログもよろしかったら。

http://kyoukenbob.exblog.jp/

Ccf20090829_00000

| | コメント (0)

2009年8月20日 (木)

ギャラリーがらん日記・118

吉田礼子(あやこ)写真展「planet」始まりました。

Img_0343_2

http://www.gallery-garan.com/

吉田礼子さんの描く写真のテーマは「自然」。

それは野に咲く花のそれ、と限定されるものごとに

限らず、今この世界を生きてそこに関わる自分自身に

とって自然なこと。また自然と感じること、それらの

吉田さん的視点がここにひとつの形を成しています。

それは、写真という形態を取ることによって

おのずと見るものに「問いかけの意思」を持つもの。

今回の展示「planet」のサブタイトルは

「あなたにとっての自然とはなんですか?」。

このexhibitionを通じて、あなたにとって

今生きる上での自然とは何か。

そんなことを考えてみるのも

興味深いひとときかもしれませんね。ではここで

そんな自然を少しだけご紹介・・・。

Img_0354_2 Img_0351_4Img_0352 Img_0334

吉田礼子(あやこ)写真展「planet」は

ギャラリーがらん西荻にて8月21日(金)から。

あなたの今、感じることの出来るこのplanetでの

体感的自然を見つけに来てください。

http://kawanomae.noor.jp/

Img_0360

ギャラリーがらん西荻ではこのあとも

ユニークな展示が続きます。

       ♪♪

★デコパージュ・北欧ジュエリー展 

  8月28日(金)~30日(日)

荒井眞治写真展 

 9月23日(水)~28日(月) 

★アトリエ錬・金工作品展 
 
 9月30日(水)~10月5日(月)
★愛純*すどうあや*saya写真展
 「three photo theater」10月9日(金)~11日(日) 
                                                          
                                                     ★福西雅世アンティーク着物展
 10月30日(金)~11月1日(日)
★中央線写真展「仮題・さよならオレンジ中央線」
 11月21日(土)~23日(日)
★CO- アンティークボタン展  
 
 11月27日(金)~29日(日) などなど。
朝晩、少しだけ涼しい風も吹くようになった今日この頃。
 
そして、物想う秋。
西荻路地裏にいわし雲、もうすぐ・・。

 
Photo
お暇なときにはこちらもひとつ路地裏ネタです。
 
Ccf20090816_00000   
 
 

| | コメント (0)

2009年8月 7日 (金)

ギャラリーがらん日記・117

「新屋台VS新紙芝居展2009」始まりました!

Img_0693

http://www.gallery-garan.com/

ちょっと長いですけど

「武蔵野美術大学空間演出デザイン科1年有志課題展

 創作屋台模型」

         VS

「テル&銀次+うさ・紙芝居実験室2009夏公演」

つまり、現代屋台と現代紙芝居のExhibitionが

西荻はギャラリーがらんで始まりました。

表題としましては「ノスタルジー、ではなく 」です。

空間演出学科の若き感性は

「もしあなたがムサビの学園祭においてフリーマーケットを

 出店する場合、どんなオリジナル屋台を設計しますか?」

というもの。

これがスペースAで展示。そしてそのおとなりスペースBでは

創作現代紙芝居「テル&銀次+うさ」の3人組が

約30分のパフォーマンスをご披露(一回観覧500円)してます。

8日9日については13時~と15時~の2回。

でもリクエストがあれば何回でもトライいたすそうです。

どういうものかっていうと

これはこの写真を見ていただく方が早いかと思います。

テル&銀次+うさホームページwww.tellgin.sakura.ne.jp

Img_0660 Img_0763 Img_0663 Img_0773

このようなExhibition、あたなは関心ありますか?

それはそこはかとなき昭和の匂い・・・

なーんて思ったら大間違い。

新屋台も新紙芝居もばりばりの現代創作です。

全てはオリジナル。そしてこの世界にひとつきりの

熱きカタチたち。何はともあれ見て聞いて感じてください!

Img_0781 Img_0790 Img_0733

「武蔵野美術大学空間演出デザイン科1年有志課題展

 創作屋台模型展」

           VS

「紙芝居実験室・テル&銀次+うさ2009夏公演」

はギャラリーがらん西荻にて8月7日(金)~9日(日)の

3日間。どなたもお見逃しのないよう。

新屋台模型はどれが現実のフリマ屋台へと変貌を

遂げるのか。はたまた演じて見せて歌って踊る紙芝居

テル&銀次+うさの「いったいどんな紙芝居なのか!?」

という各所からの疑問も放ってはおけないものがあります。

みなさん、是非このユニークなコラボにおいでください。

Img_0711 Img_0642 Img_0639

よろしかったらこちらの夏ブログなど。

http://kyoukenbob.exblog.jp/

Ccf20090807_00000

| | コメント (0)

« 2009年7月 | トップページ | 2009年9月 »