« 2009年5月 | トップページ | 2009年7月 »

2009年6月

2009年6月28日 (日)

ギャラリーがらん日記 114

ギャラリーがらん西荻のHPにて展示動画が見られます!

http://www.gallery-garan.com/05_04tenji/05_04tenji03.htm

Img_1088

http://www.gallery-garan.com/

がらんのHPの「初展示入門DOOR」ボタンをクリックして戴きますと

展示ジャンル別exampleというページが出てきます。そのページの

下のほうにユーチューブを貼りました。

そこではがらんでの懐かしい展示準備や展示風景を記録した映像、

「図工夫婦展」が見られます。もう2年近く前になるExhibtionですが

がらんがどんなギャラリーであるか、また展示の実際はどういう

イメージなのか、そのあたりがより具体的に分かるかと思います。

ご参考までにクリックしてみて戴ければ幸いです。

Img_1066

沖縄では早々梅雨明け宣言とか。でも東京はまだまだ梅雨本番は

これからという様相ですね。7月、がらんの展示は8日(水)より

木村あや・立体アート「みどり色の木陰展」がはじまります。

木村さんによるFRPを使った創作アートの世界。

その世界でたったひとつの素敵な「木陰」を西荻の路地に

生み出す試み。期間は8日(水)から13日(月)まで。

詳しくはがらんのスケジュールページをご覧ください。

http://www.gallery-garan.com/03suchedule.htm

Img_1067

さて、そのあとは24日(金)から

お馴染みCO-「アンティークボタン展」。

またまた集まる恒例の一点ものアンティークボタン。世界中から

この西荻路地裏に向けて時代物超レア物の数々が結集いたします。

どうぞご期待ください。http://co-ws.com/

Img_0998

さてさて、8月に入りますと、かなりユニークな展示が続きます。

創作現代紙芝居「紙芝居実験室・テル&銀次+うさ」の

紙芝居公演が8月上旬の7日~9日の三日間(予定)

執り行われます。このexhibitionは今年1月の演劇集団Dittoに次ぐ

ギャラリーでの公演。「テル&銀次+うさ」は

小さい紙芝居小屋の中で、紙芝居とそのストーリーを同時に

生の役者3人が読み聞かせ歌い演じる立体型3D紙芝居。

プラス、バックミュージシャン2名による

アコースティック生演奏&サウンドMIXが紙芝居Liveをサポート。

生紙芝居と生演奏の3D構成で盛り立てます。

詳しくは続報をお待ちください。

なお、「テル&銀次+うさ」でユーチューブも見られます。

Img_1086 Img_0503

そのあとは21日(金)より吉田礼子(あやこ)写真展、

28日(金)よりデコパージュ・アンティークジュエリー展と続きます。

がらんはこの夏もたくさんのユニークなニュースを

提供いたしたく、路地裏にてこの梅雨のさなかもいろいろ

計画中です。そして梅雨時の西荻風景などいくつか・・。

Img_1287 Img_1296 Img_1250

お暇でしたらこちらの西荻風景も。http://kyoukenbob.exblog.jp/

Ccf20090628_00000

| | コメント (0)

2009年6月16日 (火)

ギャラリーがらん日記・113

Img_1059

http://www.gallery-garan.com/

ギャラリーがらん西荻のHP「初展示入門DOOR」にて

がらんでの展示の動画がアップしました!!

これはがらんでの初展示「図工夫婦展」(竹嶋浩二&竹嶋玲)の

模様をユーチューブにてアップしています。

これから展示をお考えの方、また「西荻のギャラリーがらんて

どんなかんじのギャラリーなんだろう?」と思われる方、

この動画(5分ほど)をささっと見られれば、きっと具体的に

イメージ出来やすいのではないでしょうか。ここです。

http://www.gallery-garan.com/05_04tenji/05_04tenji03.htm

一度クリックしてみてください。これはある夏の展示風景としても

お楽しみいただけると思います。またこれから初展示を計画される

あなた、ご参考にしていただけたら幸いです。

Img_1087 Img_0853

7月のギャラリーがらんは、木村あや・立体アート

「みどり色の木陰展」7月8日(水)~13日(月)が始まります。

FRP製のプランターデザインは、もちろんひとつひとつ手作りで

生み出された木村さん独自のユニークな世界。

みどり色の木陰には実際どんな造形たちが集まってくるのか

・・それは7月の西荻路地裏だけのお楽しみです。

詳しくはがらんスケジュールページをご参照ください。

http://www.gallery-garan.com/03suchedule.htm

また7月24日(金)からおなじみCO-「プラスチックボタン展」2009

サマーも始まりますから、こちらもよろしく!!

Img_1085

あっという間に入梅しました。

洗濯物の乾きにくいちょっと憂鬱な季節ですが、そんなふうには

考えないで、ここでひとつ西荻路地裏紫陽花ミニGallrey開催です。

Img_1063 Img_1054 Img_1071 Img_1076

たのしみは自分の中にあるもの。紫陽花のたのしみは

その見る人、立ち止まる人の中にあるもの。かもしれませんね。

がらんはこの後も7月8月9月と

個性的な展示をリリースして行きます。

「あ、わたしもやってみたいなぁ」とこのブログなど見て

思われちゃった方などいましたら、がらんまでお気軽に

ご連絡ください。よろしくお願いいたします。

TEL 03-3334-3747

E-mail info@gallery-garan.com  まで。

        

こちらのブログも6月の西荻路地裏です。よろしかったら。

http://kyoukenbob.exblog.jp/

Img_1080 Img_1086 Ccf20090613_00001

| | コメント (0)

« 2009年5月 | トップページ | 2009年7月 »