« ギャラリーがらん日記 107 | トップページ | ギャラリーがらん日記 109 »

2009年4月 6日 (月)

ギャラリーがらん日記 108

Img_1000

http://www.gallery-garan.com/

風がようやく柔らかくなりました。

今まさに桜満開。やがてもうすく散り始める前にと

その花々を見上げながら、いとおしむような気持ちで

西荻の街を歩きます。

桜を見上げると、なんだか少しほっとするから不思議ですね。

そうそう、春のニュースとしてはギャラリーがらん西荻の

ケータイ用HPが開設いたしました。

http://www.mobile-garan.com

どうぞお気軽にアクセスしてみてください。

ケータイ用の簡易サイトが開けます。追って

上記URLのメインホームページにもケータイHP用の

QRコードを設置いたします。

さて、少しがらん周辺の花々をめぐる風景など・・。

Img_1031 Img_0994 Img_1011 Img_1010

先日、新宿はニコンサロンでの

筬島(おさじま)孝一写真展「記憶の中の今」へお邪魔しました。

筬島さんは地元九州大分にて、裏庭考現学と称し

かつては日本中にあふれていた懐かしい田舎の家屋の、

「裏庭」の点景を撮られている写真家です。

新宿ニコンサロンは新宿エルタワーの28階。

そんな都市の天空近い場所で、フロア全体を取り囲む裏庭たち。

圧巻です。30点ほどの裏庭はもう近郊ではなくなりかけた

日本人の本音の風景です。

使わなくなった洗濯機、ドラム缶、乗らないような自転車、

植物のない鉢植えの群れ、風呂桶、タライ、ゴミ袋、農具、

子供の遊具・・。その他使わなくなった様々なものたちが

雑草の囲むその場所に、捨てずに置かれて生み出された

空間、それが懐かしい裏庭です。

ひと目見てきれいとはとても言いがたい場所。

その雑草生い茂る細い通路に一陣の風が吹いて、

そこになびくその白い洗濯物が、一際まぶしく輝くのは

いったいなぜなんでしょう。そのまぶしさに理由を知りたくて、

僕はまたニコンサロンへと足をむけます。

「記憶の中の今」筬島孝一写真展は

4月6日新宿西口エルタワー28階にて夕方4時まで。

興味のある方はいかがですか。あなた「裏庭」を

見つけ出しすのも面白いのではないでしょうか。

Img_1049 Img_1029

すっかり過ごしやすい季節になって、

春の西荻的裏庭散策も、一興かも。まずはこんなかんじで

ブログにて西荻窪をサンサクしていただけでばうれしいかと

思います。花粉症はまだちょっとキビシイですけど、

目薬一滴、春のいざないに身をまかせませんか。

路地裏の風はやわらかくそよいでいます。

http://kyoukenbob.exblog.jp/

Img_1046

Ccf20090404_00000

|

« ギャラリーがらん日記 107 | トップページ | ギャラリーがらん日記 109 »

中央線 西荻窪」カテゴリの記事

ギャラリー 展示」カテゴリの記事

西荻風景」カテゴリの記事

アート」カテゴリの記事

がらんの展示」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ギャラリーがらん日記 107 | トップページ | ギャラリーがらん日記 109 »