« ギャラリーがらん日記 89 | トップページ | ギャラリーがらん日記 91 »

2008年11月20日 (木)

ギャラリーがらん日記 90

Img_1117

http://www.gallery-garan.com/

始まりました。

武蔵野美術大学デザイン情報学科有志による

印刷をテーマとしたExhibition「PRI-TEN」。

ここでは、印刷という行為を通じて、

自由な発想を、いかなる形として創生するか

その試みが展開されています。

手段としてのPRINTINGが、美大生らしい

奔放な感性で彩られた「PRI-TEN」展。

11月19日から連休終わりの24日まで、

ギャラリーがらんにて開催されています。

ここではその外観を、チラッとお届けいたしましょう。

http://priten.hannnari.com/

Img_1157 Img_1143 Img_1139 Img_1165

空は高く澄み渡り、一年のうちでもとても

気持ちのいい季節が到来しています。

とはいっても、日に日に寒い冬へと,

その朝の冷え込みを増してゆく今日この頃。

太陽が上がってちょっと暖かくなってきたら、

西荻の路地裏にお越し下さい。美大有志の皆さんは

お昼前から西荻と一体化して、つまり西荻の

新しい彩りとなって、この週末あなたのご来場を

お待ちしております。

Img_1145 Img_1170_2

ギャラリーがらん西荻は

この後、11月28日(金)より週末3日間は

CO-(コー)「プラスチックボタン展」。

世界初の人工プラスチック「ベイクライト」誕生から100年、

その歴史のなかで最もデザイン性が高く、個性的な

1930~50年代の初期プラスチックボタンに注目した

ユニークな展示販売展です。コーさんのHPはこちら

http://co-ws.com/shop/index.cgi

その後は、12月5日(金)より7日(日)安岡均写真展

「Landscape1/2」と続きます。

http://www.gallery-garan.com/03suchedule.htm

天気もちょっと機嫌のいい11月、

少しだけあたたかいいでたちで西荻路地裏に

お越し下さい。

Img_0932 Img_0989 Img_0992 Ccf20081118_00000

|

« ギャラリーがらん日記 89 | トップページ | ギャラリーがらん日記 91 »

中央線 西荻窪」カテゴリの記事

ギャラリー 展示」カテゴリの記事

西荻風景」カテゴリの記事

アート」カテゴリの記事

がらんの展示」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ギャラリーがらん日記 89 | トップページ | ギャラリーがらん日記 91 »