« ギャラリーがらん日記 85 | トップページ | ギャラリーがらん日記 87 »

2008年10月 2日 (木)

ギャラリーがらん日記 86

Img_0777

http://www.gallery-garan.com/

「不思議をたどる」石井佳世子イラスト展終了です。

石井さん、ご協力下さった皆さん、お疲れ様でした。

さて、巷はすっかり秋の風に満たされて、ここでがらんは

少しだけ間をおきまして、次の田中遼馬モノクローム陶芸展

「sirokuroom」に向け準備に入ります。

Img_0350

若き陶芸家田中さんは、立教大学の陶芸部出身。

がらんと田中さんとの出会いは

氏の焼き上げる「洋ナシデザイン」の食器でした。

薄手で軽やか、それでいて存在感の強い田中さんの作品は

見ていても使っていても飽きないものです。

今回は陶芸だけでなく、モノクロームというコンセプトで

写真もまじえての展示&作品販売となるそうです。

どうぞお楽しみに。

田中遼馬「sirokuroom」展はギャラリーがらん西荻にて

11月1日(土)から文化の日の3日まで。どうか

お見逃しのないよう。http://kokeiro.michikusa.jp/

Img_0354

雨もようの多い毎日が過ぎて、その後で久しぶりに見られた

青空はそれだけで得した気分。夏からのほぼ連続

5展示のあとは、感慨もひとしおです。

そしてあらたな西荻的発想に目覚めるべく

今一度、西荻的思索に耽るべく、ここでわずかながら充電。

と思いきや、なにやら巷では11月西荻盛り立てマツリなどの

企画もあるとうかがいました。

西荻振興NPO「まちメディア」さんのフリーペーパーに

がらんも小さいながら広告など出させていただきまーす。

Img_0801 Img_0815 Img_0822 Img_0809

ともあれいい季節です。

がらんはいつでも見られます。

西荻にお越しの際は、ぶらっとお立ち寄りください。

南口駅から徒歩2分の散歩コースです。

中はいつでもお見せできます。

そして、がらん周辺の西荻の秋は、写真のようなかんじで

飄々と風の中。ぶらっとどうぞ、アートのフルサト中央線。

http://www.gallery-garan.com/  TEL03-3334-3747

 坂井医院の路地右折してすぐです。

Img_0835_2 Img_0838 Img_0362 Ccf20081002_00000

|

« ギャラリーがらん日記 85 | トップページ | ギャラリーがらん日記 87 »

ギャラリー 展示」カテゴリの記事

西荻風景」カテゴリの記事

アート」カテゴリの記事

がらんの展示」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ギャラリーがらん日記 85 | トップページ | ギャラリーがらん日記 87 »