« ギャラリーがらん日記 84 | トップページ | ギャラリーがらん日記 86 »

2008年9月23日 (火)

ギャラリーがらん日記 85

Img_0735

http://www.gallery-garan.com/

「不思議をたどる」展 石井佳世子・イラスト&豆本展示

始まりました。一風変わった水彩イラストたちと、小さな書物。

描かれているのは意外な少女の内面、なのかもしれません。

このかそけきものと題した展示は

9月23日(火)から28日(日)まで。がらんにその内面を

ひっそりあらわにしております。詳しくはがらんHPにて。

ここでは、そのさわりなどを少しだけ。

Img_0766 Img_0745 Img_0674 Img_0754

お彼岸を迎え、世間は朝晩だいぶひんやりとして

秋はだいぶ深まってきました。さんまは豊漁とのこと。

空模様もすっかり秋。・・と今頃この夏の疲れが出たりしている

仕事先の人々もちらほら見かけます。

気温差からか、がらんオーナーもここ数日はくしゃみと

ハナミズが続いております。別に熱っぽくはないので

たぶんアレルギー反応かと思っていますが・・。そうそう、

先日の台風と夜中の雷鳴にはまいりました。

台風の方は、布団の中で眠っていてもココロがざわざわと

落ち着かないのです。たぶん、急激な気圧変化によるもの

なのでしょうね。本当に「ざわざわ」とはこれだなあと、

その理由も分らない怯えになんだか発見めいた気分にも

なったのです。人によっては南方海上に台風が発生した

時点でそのことを体が察知するそうですが、この頃の

天候はなにやら今までの自分の予想や経験を

裏切るようにも感じます。

歳をとって弱いところがあらわになってきた、ということなのか、

それとも気圧変化に体調が左右されやすくなったのか・・。

雷鳴も空の唸りのように聞こえるのは

ある種こちら、夏の疲れのせい、・・だけなのでしょうか?

Img_0297

ともあれ、少しはゆったりとしていただきたい秋の天候では

あります。すっかり涼しくなって野や川や海にでかけてゆくのは

よい季節ですね。家にとどまっているよりも、とりあえず

靴をはいて、外へと出て、なにか自分が普段関心のある

方向へのこのこ歩き出すのが、今まさにこのシーズン。

かく言うがらんオーナーも、こんなふうに

パソコンに向かっているのは、ほどほどに切り上げるべき

なのです!「いや、ホントにそうですよ」、

と、心地よさそうな日差しが、窓辺に戻ってきました。

Img_0311 Img_0310 Img_0771

日差しのありがたさを、ぼんやりとした視界の中に

感じながら、がらんの扉を開けることにします。

「不思議をたどる」展は今度の日曜日まで。そして、

今、若き陶芸家はきたるべき展示にむけ作品を焼き、

空間をデザインするムサビの有志たちは虚空にその

イメージを浮かび上がらせようとしています。

焼きしめられ、浮かび上がる場所は西荻路地裏・・・。

ということで

ぶらり散歩の気分で靴をはいて歩き出したた方々には

永遠の穏やかな日々でありますよう

祈るばかりのギャラリーがらん西荻です。秋晴れ。

http://www.gallery-garan.com/

Img_0299 Ccf20080920_00001

|

« ギャラリーがらん日記 84 | トップページ | ギャラリーがらん日記 86 »

中央線 西荻窪」カテゴリの記事

ギャラリー 展示」カテゴリの記事

西荻風景」カテゴリの記事

アート」カテゴリの記事

がらんの展示」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ギャラリーがらん日記 84 | トップページ | ギャラリーがらん日記 86 »