« 2008年7月 | トップページ | 2008年9月 »

2008年8月

2008年8月26日 (火)

ギャラリーがらん日記 81

Img_0114

http://www.gallery-garan.com/

始まりました!ギャラリーがらん「西荻ラブ画報!」展。

西荻窪在住のナイスなイラストレーター時川真一氏の

イラスト原画&いろいろOTHERS.Tシャツあり、出版本あり、

食器あり、お弁当箱あり(?)の、それこそ愛すべき

西荻満載のExhibition!西荻丼でおなじみのトキシン画伯。

その、ところ狭しと描きまくったスキスキモノココロ世界の

真骨頂!それがここ西荻路地裏ギャラリーがらんにて、

どかーんと一挙一大公開されましたー!!

ギャラリーがらん西荻はJR西荻窪駅南口から歩いて2分。

そんなトキシン的世界、トキシン的自炊ごはん、

トキシン的西荻から広がるこの宇宙を、お散歩がてら

覗きに来てはいかがですか?

トキシン「西荻ラブ画報!」は9月1日(月)まで、ギャラリー

がらんでやってます。くわしくはがらんの上記HPか

トキシンのこちらサイトまで。http://tokishin.exblog.jp/

では「西荻ラブ画報!」のさわりだけちょこちょこっと

このブログ上でご紹介。ちょっとだけね!

Img_0098 Img_0022 Img_0061 Img_0091

なんか、ここんところ涼しいのはいいのですが、

息せき切ったようにヘーンな雨が続いていました。

猛暑の後はすぐさま秋雨前線、というのでは身体の方が

追いつきませんね。ぼんやりとおぼろ月など見上げて

「夜になるともうすっかり秋だねぇ・・」なーんてね、

昼間の暑さを一時忘れるような、そんな虫の音など聞きつつ

冷酒一献・・・、とかなんとか楽しむ時間も恋しい。

そんな気分でいる、今日この頃のがらんオーナーです。

とりあえず、ちょっと、昼の晴れ間戻ってこーいと

今日も念じる8月の終わり。って、あっそうか!

北京オリンピックも終わっちゃって、残るは夏休みの

宿題ばかりかな・・・。この夏にあなた、やり忘れたことは何ですか?

Img_0861_2 Img_0880

なーんてさ、考える間もなく、まるでこの指の間より

さらさらと落ちる砂のごとく時間というものは過ぎてゆきます。

なにをか成さんこの夏の猛暑でしたが、ひょっとして

今年、もうあの暑さは戻ってはこないのでしょうか。

「アチアチアチアジー!」と虚空にぼやき散らしていた

あの盛夏のさなかを思うと、なんだかちょっと寂しい気も

してくるから不思議です。ほらほら、こんなふうに

感傷に浸り始めてしまうと、それこそ時間は、そして季節は

人を否応なく、どんどん追い越して行って・・

「あっ、気がついてみればトキシン西荻ラブ画報、明日で

終わりじゃん!?」なーんてことにならないように、

お願いいたします!!!

この秋は余裕を持って御鑑賞 ほらピンクの象も

こころもち秋色・・・・・。http://www.gallery-garan.com/

Img_0011 Img_0001

Ccf20080821_00001

| | コメント (0)

2008年8月21日 (木)

ギャラリーがらん日記 80

Img_0908

http://www.gallery-garan.com/

神戸からデコパージュ「アンティーク&ヴィンテージ

ジュエリーフェア」展、始まりました。22日から3日間

西荻窪はギャラリーがらんにて展示販売いたします。

東京初公開のアンティーク&ジュエリーの数々。

1880年から1970年代の貴重な逸品を沢山取り揃えて

皆さんのお越しをお待ちしております。詳しくは

デコパージュさんのHPなどご覧下さい。

http://www.antique-decoupage.com/about/index.html

さて、ここではそのほんの触りだけ、ちょこちょこっと

写真にてご紹介いたします。どーぞ。

Img_0912 Img_0903

さて、先ほどはビックリするぐらいの雷鳴、雷光の

どしゃぶり西荻窪でした。それもどうやら鎮まって、あたりは

闇の中、しーんとしています。外は豪雨のあとのひんやりとした

風。どこからか、虫の声・・・。

こうやって、お盆を過ぎた頃から、一歩一歩季節は秋へと

近づいてゆく気配です。

そういえば、デコパージュ展の初日はなーんと

ギャラリーがらん西荻の誕生日!

そうなのです。去年の8月22日、ギャラリーがらん西荻は

「竹嶋浩二&竹嶋玲・図工夫婦展」でその幕を開けたのです。

なんとか一年やって来れました。竹嶋さーん、お元気ですかー?

ちょうど一年前、そうあの記念すべき2007年8月22日は

記録的に猛暑の1日だったのです。それこそ、恐犬ボブの

飼い主のように、熱中症寸前暑きアート・メモリアルデイ!

すさまじく盛り上がった展示&初日パーティでした!!

それにしても暑かったなあ・・。人もいっぱいでなかなか空調が

効かないぐらいの真夏の世の夢。本当に懐かしく思い出します。

ギャラリーがらんのHPの展示exampleを開いていただけると

その様子がちょっとだけですが、保存してあります。

ちょっと覗いてみてください。

http://www.gallery-garan.com/05example.htm

さて、もうちょっと、デコパージュ展など。

Img_0930_2 Img_0914

ちょっと先を急いじゃうのですが、

デコパージュ展の後は8月27日(水)から

時川真一イラスト原画&MOREの「西荻ラブ画報!」展が

始まります。今頃かのトキシンは作品に没頭されているはず。

時川さーん、あと5日ですよー!!さあ、

張り切って行きましょうね。そのあともがらんは

女子美大有志グループによる

「れいんぼう」展9月3日(水)~8日(月)、

実践女子大写真部・9月展 9月12日(金)~17日(水)、

「不思議をたどる」石井佳世子 豆本&妖怪画展

9月23日(火)~9月28日(日) と目白押しです。

詳しくはがらんHPのスケジュールページをご覧下さい。

http://www.gallery-garan.com/03suchedule.htm

Img_0864 Img_0853 Img_0898

Ccf20080821_00000

| | コメント (0)

2008年8月13日 (水)

ギャラリーがらん日記 79

Img_0831_2

http://www.gallery-garan.com/

神戸のデコパージュさんのDMが届きました。

がらんでは、「デコパージュ・アンティーク&ヴィンテージ

ジュエリーフェア」 と題して8月22日から3日間、

東京での初お披露目の品々を展示いたします。

1880年から1970年代にかけての貴重かつユニークな

ものばかり。アンティーク・ジュエリー、北欧ジュエリー、

コスチュームジュエリーをはじめとして、ベークライト&

プラスチック、ヴィクトリアン&ブラックといった5つの

アイテムにしたがって展示販売いたします。

詳しくはこちらのサイトをご覧下さい。

http://www.antique-decoupage.com/index.html

写真はデコパージュさんのDMと、フリーペーパー西荻丼の

ギャラリーがらんのちっちゃい広告を並べてみました。

よーく見ると分ります。出てます。

Img_1168_2Img_0739

さて。

世間は熱き北京オリンピック一色ですが、

心なしか、あの一時の猛暑に比べると、時折

なんだか少し和らいだ風が吹いたりするようになりました。

なーんて油断していると、この後どかっと強烈な残暑が

居座っちゃったりしないとも限らないのですが・・。

でもなんだか、ちょっとだけ涼しくなったようにも感じる

この頃の東京・西荻窪です。

そうなんです、もうお盆ですからね。届く葉書やメールには

「残暑お見舞い申し上げます」とありました。

またまた、人は季節の移り変わりに

追い越されがちなのでしょうか。

ここにきて、ちょっとお腹の風邪なのか、

夜中にしぶしぶ痛んだり。

これって夏の疲れ?そうですね、あの7月の

終わりの日々から8月に入った頃なんか凄かったですから。

とにかく蒸し暑くて・・。

でもそれって、何日か前なだけなんですけどね。

8月27日からがらんで展示が始まる、西荻在住イラストレーター

時川真一さんのブログなんか拝見していますと

「そうそう、あんとき、すーげー暑かったんだよなあ!」と

思い出したりしているんですけど、そーんなに前でもない。

ついこの間のこと。でも、えっ?これって寝てる間に

オナカ冷やしちゃったんですかね。しゃきっとしません。

あの谷本選手や上野選手みたいに

一本勝ちでスカッといきたいですね。

それにしてもすごいなぁ、日本の柔道、ホントに感動的でした!

Img_1175Img_0773

そうそう、時川さんのがらん展示「西荻ラブ画報!」が

23日発行産経リビングに紹介されます。

産経リビングさん、ありがとうございます!

トキシンのブログはこちら。カレーが美味そうです。

http://tokishin.exblog.jp/

ホント、気がついたらお盆、なんて呟いている

場合じゃなくて、来るべき残暑に向けて

自分の夏をこのあたりで一本で決めたい。

夏空を見上げてそう思います。展示も続きます。さあ

ここで、なんとも涼しげな女子美有志展「れいんぼう」

のDMなど。「れいんぼう」は、9月3日(水)~8日(火)

ギャラリーがらん西荻にて。お楽しみに!

Img_0861Img_0756Img_1181

Ccf20080804_00001

| | コメント (0)

2008年8月 5日 (火)

ギャラリーがらん日記 78

Img_0646

8月22日から3日間、

神戸はデコパージュさんのアンティーク・ジュエリー展

決まりました。かなりの年代モノ、ヴィンテージ品の展示販売です。

詳しくはこちら、がらんのHPで。

http://www.gallery-garan.com/

そうなのです。

この8月下旬から、西荻窪のこの半地下ギャラリーは

しばらく展示が続くのです。神戸のデコパージュさんが終わると

次は西荻在住イラストレータートキシンこと時川真一さんの

「西荻ラブ画報!」がどどっと始まります。その後も間髪入れず

女子美有志アート展の「れいんぼう」、 さらに間髪入れず

実践女子大写真部の「9月展」、石井佳世子さんの豆本・妖怪画

「不思議をたどる」展、と続きます。

この夏、大忙し、なのです!!でも、今は展示の合い間で、

ちょっとひっそりしたがらんでこれからの喧騒を想像しつつ、

あ・・・・遠雷です。

Img_1182 Img_0696

今年は今頃になってすごく雷が鳴りますね。

昔はどどーんと雷が鳴って、どしゃぶりがばーっとあがると

しんとして、梅雨明けっていうパターンでした。

梅雨が明けると「しらはえ」でしたっけ、それがそよそよ吹くんです。

その頃は穏やかに良く晴れました。

この頃の季節は変わりました。

あんまりしらはえとか吹かなくなり、すごく暑くなったりフェーン現象

が続いたり、突然のお昼間、激しい雷雨に見舞われたり。

向こうは晴れてるのに頭上が真っ暗、こりゃいきなり来るな、

とばかり自転車で先を急ぎ出す人々。

・・と思うとあんな入道雲の割りに

全然降ってこないまま、すごく蒸し暑くなるだけだったり・・。

思わず空を見上げます。

Img_0653 Img_0614

この夏は少し意地悪な空模様、という気がしているのは

がらんオーナーだけでしょうか。

でも、今日はどうやら珍しく、一気に来ましたね。

警報を告げる、区のサイレンが鳴りました。

堪えきれぬように大きな雨粒が・・・・

きたきたすごい勢い・・すごいカミナリと豪雨です。

・・・と話は雨の中いきなり変わります。

西荻フリーペーパー、西荻丼のこと。

西荻ドンブリ、今回初めて時川さんのご紹介で

ギャラリーがらん西荻も広告を掲載させていただきました。

トキシンの展示のことも載ってます。トキシンの4コママンガも

快調です。西荻のいたるところで手に入るフリーペーパー、

見かけたらちょっと開いてご覧下さい!!

http://www.nishiogi.or.jp/donburi/

Img_0704 Img_0693

毎日蒸し暑くって、家から出るのも本当に億劫ですが、

がらんオーナー自ら、ブログなど書いたら外へ出かけようと

思います。ぼちぼちいこか、とこのクロネコみたいに。しかし

アツだるいですねぇ。夏休みだなぁ、いろいろと・・。体が休みだね・・

とか何とか一人言い訳して、猫の方がエライ。イカン、イカン。

お暇でしたらこちらのブログなどもご覧下さい。

http://kyoukenbob.exblog.jp/

Img_0710 Img_0716 Ccf20080804_00003

| | コメント (0)

« 2008年7月 | トップページ | 2008年9月 »