ギャラリーがらん日記・68
先日、行ってまいりました。新宿プーク人形劇場にて
劇団鳥獣戯画「ヘコタレ」。みにくいアヒルの子をベースにした
アンデスの山、ナスカを舞台とする動物たちのコメディ・ミュージカル。
いつもの鳥獣戯画さんの、あの破天荒なパワーが炸裂する
スラップスティックメルヘン。唄って踊ってパワー全開でした。
その劇場フロアにて、ささやかに開かれていますのは、
今回の「ヘコタレ」のポスター画を描いた、がらんでもお馴染み
今田まりさんの絵画展。今回はそれをちょっとだけご紹介。
「ヘコタレ」は18日までです。http://www.linkclub.or.jp/~giga/
さて、仕事の合間を縫って、銀座は西五番街通りにある
AC,GALLERYさんへ「カエル展」、お邪魔しました。
去年「図工夫婦展」と題してギャラリーがらんで展示をおこなった
イラストレーター&オブジェ・アーティストの竹嶋浩二さんも
出品されている8人グループ展、テーマはFROG。
ギャラリーの中はカエル画に始まり、カエル立体、カエル鋳金、
カエル木工、カエル面、カエル飛行船・・カエルモチーフの小作展が
楽しく展開していました。カエルプリントのジーンズなんてのも
あって、実にオシャレ。カエル好き、カエルマニアにはたまらない
作品の数々です。ちなみに竹嶋画伯はライトの光で回り続ける
カエル飛行船を展示されております。こちら17日まで。
http://www4.plala.or.jp/zukoushitsu/
今田まりさんの「小学館おひさま掲載原画+α展」は
当ギャラリーがらん西荻にて7月5日土曜日からどどーんと
開催いたします。楽しい今田ワールド、どうぞご期待ください。
ちなみに、今田画の掲載される小学館おひさま8月号の発売は
7月1日です。ちようど書店に並んだその絵本雑誌の
原画が、時期を同じくして展示されます。
がらんでは去年に引き続きCM美術デザイナー高砂浩明さんの
展示インスタレーション・コラボも計画中。昨年12月の系譜を
引き継ぐ「クリスマス火山」展の続篇大噴火第2弾、
どうぞお楽しみに。5月28日からは「森の空想コレクション」
高見乾司氏・九州民俗骨董展・狛犬、民俗仮面、神像、古陶、
絵画・・・、ギャラリーがらん西荻にて、いよいよ始まります。
| 固定リンク
「ギャラリー 展示」カテゴリの記事
- ギャラリーがらん日記 364(2023.02.22)
- ギャラリーがらん日記 363(2023.01.28)
- ギャラリーがらん日記 362(2022.12.08)
- ギャラリーがらん日記 361(2022.11.24)
- ギャラリーがらん日記 360(2022.11.18)
「演劇」カテゴリの記事
- ギャラリーがらん日記 364(2023.02.22)
- ギャラリーがらん西荻 357(2022.08.20)
- ギャラリーがらん日記 356(2022.07.26)
- ギャラリーがらん日記 351(2022.04.17)
- ギャラリーがらん日記 350(2022.03.24)
「西荻風景」カテゴリの記事
- ギャラリーがらん日記 364(2023.02.22)
- ギャラリーがらん日記 363(2023.01.28)
- ギャラリーがらん日記 362(2022.12.08)
- ギャラリーがらん日記 361(2022.11.24)
- ギャラリーがらん日記 360(2022.11.18)
「アート」カテゴリの記事
- ギャラリーがらん日記 364(2023.02.22)
- ギャラリーがらん日記 363(2023.01.28)
- ギャラリーがらん日記 362(2022.12.08)
- ギャラリーがらん日記 361(2022.11.24)
- ギャラリーがらん日記 359(2022.10.16)
「がらんの展示」カテゴリの記事
- ギャラリーがらん日記 364(2023.02.22)
- ギャラリーがらん日記 363(2023.01.28)
- ギャラリーがらん日記 362(2022.12.08)
- ギャラリーがらん日記 361(2022.11.24)
- ギャラリーがらん日記 360(2022.11.18)
コメント