ギャラリーがらん日記・58
今日は天気もよく、カメラを持ってぶらぶらと北口方面に歩いて
田中遼馬さんの陶芸展にお邪魔してきました。
田中さんの器やカップ、お皿は洋ナシの形やデザインが施されています。
田中さん自身、一年ほど前に思いつかれたそうです。
が、それがなかなかいいのです。
我が家でも、コーヒーカップと小鉢を使っておりますが
なかなか、いい感じ。
一様に肉薄で主張しすぎない気品とシャレがある。
ちなみに田中さんは立教大学を卒業されたばかりの
まさにフレッシュマン。今後のご活躍を期待しております。
帰りがけ、路地で枝ぶりが見上げれば
桜がひとつふたつと開花しているじゃありませんか。
不思議ですね。まだ、誰も気づいていない路地裏で見上げて
少し得した気分になる。
ボブも飼い主も少しだけ得した気分になる。
たったひとつの桜の花で、世の中が、そのすごく短い瞬間だけ
平和になるんですね。
その隣の梅やモクレンは、もうすっかり満開。
そちらもじっくり見上げました。
| 固定リンク
「猫」カテゴリの記事
- ギャラリーがらん日記 346(2021.12.04)
- ギャラリーがらん日記 343 (2021.07.23)
- ギャラリーがらん日記 335(2020.10.30)
- ギャラリーがらん日記・63(2008.04.19)
- ギャラリーがらん日記・58(2008.03.22)
「西荻風景」カテゴリの記事
- ギャラリーがらん日記 385(2024.12.14)
- ギャラリーがらん日記 384(2024.12.08)
- ギャラリーがらん日記 383(2024.11.22)
- ギャラリーがらん日記 382(2024.11.08)
- ギャラリーがらん日記 381(2024.10.25)
「アート」カテゴリの記事
- ギャラリーがらん日記 385(2024.12.14)
- ギャラリーがらん日記 384(2024.12.08)
- ギャラリーがらん日記 383(2024.11.22)
- ギャラリーがらん日記 382(2024.11.08)
- ギャラリーがらん日記 381(2024.10.25)
コメント