ギャラリーがらん日記・10
もちろん、井の頭公園や善福寺公園とは
比較にならないでしょうが
何気ない街並みの緑が豊富なので
季節の鳥を普段の暮らしの中で楽しめます。
先日も「がらん」から百メートルほどの小さい公園に
メジロがつがいで長いこと鳴いていました。
他にもよく見かける鳥としては、
シジュウカラ、ウグイスなどがいます。
いまはツバメがいろんな軒下でヒナを育てていますね。
さて、ゆっくりと育ちはじめた「がらん」ですが、
外装施工が始まりました。
「がらん」のシンボルとなる小さいステンドグラスも
一週間後にあがってきます。
今週は、内装の内ドアのはめこみと、電気系統のリフォームが
予定されています。
ようやく、ヒナからちょっとだけ羽がはえてきた感じですね。
話は変わりますが、目黒区美術館にて開催していた
「原マスミ大全集」展、行って来ました。
驚くばかりの展示量と、
その作品的完成度の高さにあらためて圧倒された次第です。
もうすぐ終わっちゃう新宿オペラシティでの
「藤森照信」展もなんとか行きたいと思っています。
美術展は、必ずインスパイアされるものがあります。
だから疲れていても、自分を解放するためにでかけます。
猫と、鳥と、美術館、という西荻的お題でした。
こちらのブログもご覧ください。
| 固定リンク
「猫」カテゴリの記事
- ギャラリーがらん日記 346(2021.12.04)
- ギャラリーがらん日記 343 (2021.07.23)
- ギャラリーがらん日記 335(2020.10.30)
- ギャラリーがらん日記・63(2008.04.19)
- ギャラリーがらん日記・58(2008.03.22)
「西荻風景」カテゴリの記事
- ギャラリーがらん日記 385(2024.12.14)
- ギャラリーがらん日記 384(2024.12.08)
- ギャラリーがらん日記 383(2024.11.22)
- ギャラリーがらん日記 382(2024.11.08)
- ギャラリーがらん日記 381(2024.10.25)
「アート」カテゴリの記事
- ギャラリーがらん日記 385(2024.12.14)
- ギャラリーがらん日記 384(2024.12.08)
- ギャラリーがらん日記 383(2024.11.22)
- ギャラリーがらん日記 382(2024.11.08)
- ギャラリーがらん日記 381(2024.10.25)
コメント