« 2007年5月 | トップページ | 2007年7月 »

2007年6月

2007年6月24日 (日)

ギャラリーがらん日記・10

西荻は割と野鳥の多いところです。

もちろん、井の頭公園や善福寺公園とは

比較にならないでしょうが

何気ない街並みの緑が豊富なので

季節の鳥を普段の暮らしの中で楽しめます。

先日も「がらん」から百メートルほどの小さい公園に

メジロがつがいで長いこと鳴いていました。

他にもよく見かける鳥としては、

シジュウカラ、ウグイスなどがいます。

いまはツバメがいろんな軒下でヒナを育てていますね。

さて、ゆっくりと育ちはじめた「がらん」ですが、

外装施工が始まりました。

「がらん」のシンボルとなる小さいステンドグラスも

一週間後にあがってきます。

今週は、内装の内ドアのはめこみと、電気系統のリフォームが

予定されています。

ようやく、ヒナからちょっとだけ羽がはえてきた感じですね。

話は変わりますが、目黒区美術館にて開催していた

「原マスミ大全集」展、行って来ました。

驚くばかりの展示量と、

その作品的完成度の高さにあらためて圧倒された次第です。

もうすぐ終わっちゃう新宿オペラシティでの

「藤森照信」展もなんとか行きたいと思っています。

美術展は、必ずインスパイアされるものがあります。

だから疲れていても、自分を解放するためにでかけます。

猫と、鳥と、美術館、という西荻的お題でした。

Img_2552 Img_2645 Img_2651 Img_2590_1 Photo_29 Photo_30

こちらのブログもご覧ください。

西荻路地裏日記

| | コメント (0)

2007年6月17日 (日)

ギャラリーがらん日記・9

親知らず抜歯の痛みもようやくおさまり、

東京は梅雨入りしました。

そろそろギャラリーがらんのネームプレートを発注しなければなりません。

大阪の看板屋さんにお願いしようかと根本くんと相談しています。

ステンレスのヘアラインをベースにエッチングで色は黒。

飽きないデザインにしたいと考えています。

先日、なにかと相談にのっていただいている

西荻のレストラン「バルタザール」にて夕食。

ズッキーニのアンチョビ炒め、いさきと大根の煮付け、豆腐ステーキ…。

バルタザールならではのラインナップです。

玄米でもお酒でも合うのがうれしい。

開業ブログを参考にさせていただいている

近所の「三人灯」にも、初めてランチを食べに行ってきました。

店長とすこしおしゃべり。

なすと長芋のトマトソースパスタが、とてもおいしいです。

サラダと淹れたてのコーヒーがついて850円はお得です。

西荻ライフ18年目ですが、西荻の味覚、いまだ奥深し。

がらんも学ぶところ多し。

ホームページの骨子も大体固まりました。

装飾用のステンドグラスも発注しました。

あがってくるデザインが楽しみです。

梅雨時の晴れ間は、もう真夏の印象です。

Img_2623 Img_2556Img_2555 Img_2540

Photo_26

Photo_27

こちらのブログもご覧ください。

西荻路地裏日記

| | コメント (0)

2007年6月10日 (日)

ギャラリーがらん日記・8

外はすごい雨です。

ようやく施工の打ち合わせがまとまり、6月の半ば以降、

工事がはいることが決まりました。

それにしたがって、半地下部の本格的な片付けと

今後のことについて打ち合わせを重ねた一週間でした。

さすがに疲れて、親知らずの痛みもなかなか消えずにいます。

これから施工完了までの期間は根本くんと

今後の開催者の公募ならびに提案に

時間をかけていこうと思います。

いまのところ、8月お盆すぎに

第一回の記念すべき展示ができるように

スタッフ一同、アイデアを出し合っている最中です。

ここのところ、運動会やら仕事やら片づけやらボブやら

すべてが重なってしまい、

体力のいる梅雨入りとなりそうです。

写真は、しばらく初夏の日差しをブログだけでも掲載していこうかと。

ともあれ、いよいよ施工です。

Img_2532_1 125_1 Img_2510_1 Img_2528_2

 

Photo_24

Photo_25 

こちらのブログもご覧ください。

西荻路地裏日記

| | コメント (0)

2007年6月 4日 (月)

ギャラリーがらん日記・7

日差しはすっかり夏のようになりましたが、

これから梅雨入りかと思うと、

今年の夏の暑さが思いやられるようです。

先日「ギャラリーがらん西荻」のハンコを発注。

そのほか、ホームページ内容の作成、

施工に向けての最終打ち合わせ、

オープニングについての検討など、スタッフとのミーティングは

定期的に続いています。

仕事の合間を見て、西荻の町の中を散策。

何人か近所の方にもお声をかけて、

細々と口コミでがらんのことを伝えています。

今朝は、そんなご近所のひとり

無農薬野菜の八百屋さんの若旦那が

使わなくなった電子ピアノを引き取りにきてくれました。

これで半地下は、さらに「がらん」としました。

「GARAN」としては、そういった生活の中から生まれる人間関係を

大事にしていきたいと思っています。

若旦那も、いつかきっとなにかGARANに

参加してくれることもあるでしょう。

施工にむけての片付けは、あと一歩。

さて、30年目の決意で抜いた親知らずは、

抜歯後2日目からその実力を発揮し

夜は眠れぬ痛みが2日間続きました。

これもまた、ひとえに開業への努力と

わが身に言い聞かせつつ(?)、はや6月です。

あさっては、また設計士2人衆と、みっちり打ち合わせです。

Img_2499_1

019_1

Img0022_1

040_2

Photo_21

Photo_23

 

      

注・銀行…ギャラリーがらん日記・3「番外ボブ♯X」参照のこと

        こちらのブログもご覧ください。

        西荻路地裏日記

| | コメント (0)

« 2007年5月 | トップページ | 2007年7月 »